認知症の問題行動の一つに昼夜逆転があります。ご本人様はもちろん、ご家族や夜勤スタッフにとっては大問題ですね。主治医は薬剤調整、私達スタッフは何とか日中は覚醒して過ごすこと、夜はぐっすり寝て頂こうと工夫します。もちろんOT活動には参加をしていただきますが、日光浴が一番ですね☀️患者様もお陽さま当たるの大好きです😊 この日は直方看護専修学校の看護学生さんが実習に来られています✨外は気持ちが良いですね😊あ...
お散歩にたまたまワンちゃんがという、設定で、グランドに患者様を誘ってみました。🤭みてます、みてます、久しぶりのワンコかな?はい、待てよ~まだよ~ヨシ!無いや。じゃ、こっちのお姉ちゃん!おすわりします🫡お父さんのところにも行こうかな~やったね✌️皆さん、昔はウチにも犬が居たシェパード、秋田、柴…どんどん犬種が出ます。思い出しますね😊なんだか、すぐに時間が過ぎてしまいました。また、会いたいですね。🐶🐶も、可愛...
先日の中秋の名月はご覧になられましたか?朝晩、少し寒いくらいになりましたね。梅野OT人気の一コマ、体操レクの御紹介デス。1,2病棟合同です、老若男女参加者多数✨皆さん、揃ってますね。毎週参加されて息ぴったり。ハイ右の腕を上げて~…あらら上がってる?一生懸命、真似して伸ばして。できる範囲でね。脚、腰大事です。結構、きつい、伸びてます😅カメラ大好き❤手招きしてくれて美脚の御披露です、皆さん来週も頑張りましょう。...
1病棟では食欲不振の方も多く、三度のご飯が入らない…補食で高カロリージュースやゼリーを付けてみて、何とか栄養を取っていただくようにと、色んな工夫をしています。ああ、もう点滴かなぁ…イヤ待てよ🤔お好きなものなら食べてくれるかも💡甘い物は別腹…っということで、御家族様に患者様のお好きなものを差し入れして頂いています。程CSから、おやつの出し方習ってます新人津田Nsです✨笑顔がとっても可愛い❤頑張ります!暑い🌡️…暑...
今年は直方市も宮若市も花火大会があったので行かれた方も多いのではないでしょうか?ご自宅から見えましたか?患者様は、そうもいきませんので、作っちゃうことになりました😊梅野OTからレクチャー受けて材料貰って…出来てるのかなぁこれで大丈夫かなぁ~ひとコマで、出来上がるように考えたんだそうですが…オヤツまでに出来上がるのかしらん?細かい部分はスタッフが少しお手伝いしましたが、彩りや組み合わせは、お一人づつオリジ...
皆様、大雨の被害はありませんでしたか?雷怖かったですね。梅雨本番、暑さに負けず1病棟がんばってます😊余暇活動で7月の準備をして飾りつけて、七夕会を行いました~🎋綺麗な紫陽花が出来ました💞お星さまも可愛いですね⭐音楽を楽しみながら手は動かしますよ~塗り絵でココロ落ち着く方、多めデス😊出来上がり、笹の前でポーズ✌️スタッフの願い事はピンポイントですね~七夕会はクイズ形式の脳トレでした皆さん、ゆっくり頭をひねり...
患者様のご協力のもと常食をカメラに収めることが出来ました😊直方中村病院の定説。♪ヤキソバ(又は焼きうどん)&ぜんざい♪水曜日の麺類&お好み焼き♪10の付く日はカレー♪一日はお赤飯…田中栄養士さんは新人の時、慌てて小豆を買いに走ったこともあるそう🤭ナゼにこの組み合わせ???ですが、長い患者様(職員にとっても)「これぞ中村」な、メニューなんですよ😁手前味噌ですが、なかなか美味しいと評判良い👌「食欲不振」で、入院...
さぁー行こう!外出活動の敵、厳しい暑さがやってきます。今日行かねば、もう紫陽花終わっちゃうぞ💪到着、福知山ダムです。橋を歩こう~ひゃ~高い~怖い~…涼しくて気持ち良い😍大変、気持ち良かったのですが折り返すとなるとちょっと🥴1病棟の廊下も長いですが比じゃないな、無理です😅梅野OTが走って車をまわしてくれる事になりました💯思い思い休みます。広くて気持ち良くて、気分良くて、歌を歌う患者様も!こちらの紫陽花は大自然...
梅雨本番☔歩こう会(ARPプログラム)さんと合同で、1病棟レクとして、もととりあじさい園に行って来ました。到着✌️初めての方、毎年来園されてる方色々ですが…良かった☁️雨が降らなくて。さぁ出発です🫵ほらぁ~キレイよ~花びらがまぁるいのがあるよ~😊女子は大喜びです😍「…戻ります」山道を見てお一人、後戻りの判断。大丈夫ですよ、無理しない。ちゃんと座って眺めるチームも居ます😊向こうの山にも行ってみましょうか。ARPのお...
余暇活動でコツコツ作ったカレンダーは、とてもキレイで季節感があります。今は来月に向けて紫陽花など作成中。入退院が多く患者様の年齢もまちまち…OTさんはその都度、工夫して皆さんがお喜びになるような集団レクを提案します💪玉拾いは大変ですが、こちらの男性患者様がほぼカバーしてくださいます。いつもは車椅子の患者様も立って打ちます👏他の方達は、優しいまなざし🥰さぁどこまで真っ直ぐ打てるかな。わ~パーフェクト🎉凄い...
おめでたい事が沢山あった5月の1病棟です。今年、正看護師に合格した金子Ns🎉と、新入職員の藤村Nsの笑顔です。いやぁ~おめでたい、頑張って下さいね。早速、梅野OTや工藤Nsから指導を受けます、患者様は可愛い看護師さんに優しいまなざしです😊こちらは、104才のお誕生日を迎えられました🎂遠方の御家族からのお花とメッセージに感激されています。ご立派です。本当におめでとうございます。先生、おめでとうございます✨精神科指定...
皆さん!今年はお花見桜を愉しまれたのではないでしょうか?去年、一昨年と制限されて…今年の桜はきれいでしたね、格別でしたね😊さぁお花見です!花曇りも、良しです🌥️中村病院のグラウンドの桜は車椅子の患者様にも優しい、お花が下って間近で楽しめます。3年ぶりの桜の木…パワー頂いてます🤗上着を着込んで。寒くないよ、キレイねぇ😍OT山さんがジャンケン大会でオヤツを出してくれて…病棟スタッフも大喜びです🤭参加を悩んでいた患...
ある日の1病棟この日は事情もありケアスタッフさんがいない日そんな中、阿部ナースは、ボクがケアさんをやります💪言って下さってました。ベテランナースの阿部さん…エプロン姿を初めて見ました✨素敵デス😍こちらは山崎Ns、本日のリーダーさん。去年来られて…あらビックリ!このおふたり中学の同級生🏫中村病院で再会です、阿部さんにタメ口なのは彼女一人です。早速、お仕事お仕事…山野主任もお手伝い。じっとしてられない性格😅お次...
寒い日、暖かい日と本当に三寒四温な今日このごろです。節分祭の御報告です。鬼は外!!福は内!!は、しておかないとですね☺️今年は豆運びゲームでした。OT梅野さんと指の体操をして…ペアを決めて…豆は落花生が3点、大豆が1点。お箸とスプーンでお皿に運びますよ、ペアで話し合って…トップバッターはOT山さんと、普段から仲良しの患者様で息ピッタリペアです💕暫定1位です💪逃げ切れるか🙏皆さん要領がわかってきました、これはもしや…...
年末年始お天気も良く気持ちの良い新年の幕開けでした。今年もよろしくお願いいたします。一病棟クリスマス会のご報告です。中央で、張り切って構成、演出、司会をしています梅野主任OTです渾身の大クイズ大会の始まり始まり~🎉疾患が違うと普段は関わりが無い患者様同士も、このときばかり、頭をひねって協力して答えを考えますよ。景品もかかってますしね。あら😍クイズどころじゃない💕金OTの魅力にやられてます。...
歩こう会出発、今日の行先は、福地山麓花公園と隣接するもみじ谷です。まずはもみじ谷へ!もみじ谷はすでに紅葉が始まっていました!赤色に深まり、みごとでした。ちょうど幼稚園の子供たちもあそびに来ていて、楽しそうに落ち葉をひろっていました。遠くまで紅葉を見に行かなくでも、近所に穴場を見つけたって感じです。その後、花公園に入り休憩をとりながら散策をしてまわりました園内のすみまでずい分と歩きましたよ。病院に帰...
少しづつ寒くなって来ました、師走です。クリスマス会の準備をしていますよ。カレンダーも12月に変更します☺️余暇活動では皆さんお好きな活動をしますが日中キチンと覚醒して座って過ごす事が大切です。わっユーミンのリクエスト😍やっぱり冬はユーミンですね~🥳ちょっと振り返って見ちゃいます。集中して塗り絵。内科医より処方調整され手の震えが治まりました。きれいに塗れるようになって良かったです。退院なさる方もスタッフと...
朝晩、肌寒くなってきました。1病棟も秋の装いです。毎日過ごすホールのTV周りは作品展示スポットです😍好きなコトや、梅野OTにお願いされたコトを皆さん集中して取り組みます。綺麗ですね。なにが出来るのかな~🤗梅野OTの壮大なプロジェクトを完成させるのは患者様あなた方ひとり一人ですよ~🥳まぁ、そんなん言わんでも参加する事に意義が有りますね、昼間は起きて、活動してっと😉アップが遅くなりました🙏元気に退院していった仲間...
1病棟では3か月の予定で入院されて来られる患者様がほとんどです。こちらは、入院されて来られたときは、お元気がなく、食欲がなく、点滴をしていました。ミキサー食を数口、食べられる程度。ただ、カレーは全量食べられたことがありました。それで、ちょうどカレーの日だったので、お試しで常食のカレーを提供してみました、すると…あらあら、どんどん、ご自分で食べられています😍結果、常食カレーとハーフのミキサー食両方とも完...
前年度一年間の医療安全報告を、2回に分けて職員研修しました。吉岡師長にインシデント、アクシデントレポートや転倒・転落報告書が院内から集まって来ます。(ナースステーションのざわざわの中で一人真剣にPCに向かってましたよ🤭)インシデント…経験年数10年以上…日勤…思い込み…ううう😥酒田もヒットするコト多め。大切な患者様をお預かりしている事、日々、肝に銘じて😐患者様全体の高齢化、歩ける患者様が減ってきたこと、窒息、...
毎週水曜日は、1病棟内で病棟レクです。今日はわたしが久しぶりに参加出来ました🎉張り切って参りましょう❣OT梅野さんがボーリングを準備してくれました、老若男女個人戦ですよ🔥一本杖の方も車椅子の方も、精一杯頑張ります。さぁとお~くまで投げて!!ストライク~あれ?いつもは座ってばかりの方も立ち上がっていますよ🤩やる気満々、スペア目指せ~頑張れ、頑張れ!西山Nsはスコア表の計算頑張って😸さて、誰が勝ったかな?すごい接...
毎週火曜日、木曜日は余暇活動です。コロナ禍、1病棟内で行います。皆さん、思い思い、好きな事に集中しますよ💪来月のカレンダーや、共同制作の作品。OTさんが皆さんにお仕事振り分けてくれます😊年齢不問の楽しい時間ですね🤗キレイですねぇ、出来上がりが楽しみ🤗いつもお食事いただくホールに飾ります。創作活動がお好きでなくても、テレビを見たり、作業風景を眺めたり。しっかり座って日中起きて過ごせる事。とっても大切な事で...
当中村病院は アルコール問題でお困りの方への通院や入院加療をおこなっています。アルコール問題でお困りのご家族やご本人が相談に来られ 本人がなんとかしたい。治療したいという気持ちがあれば入院してARP(アルコホリズム リハビリテーション プログラム)を受けることができます。アルコール依存症についての正しい知識やアルコール依存症は意志の問題ではなく病気なのだという事や患者様同士で体験談を話し合ったり ...
頑張りました、入江くんです🎉CSとして働きながら学校に通い、めでたく合格しました。晴れて准看護師になりました。患者さまからおめでとうって言われて感激です😂程さん、すこやかから転勤です☺️超美人で優しい丁寧、日本語上手、言うこと🍆無し❤️イケメンナース、小林君。入江君の同級生です、とっても優しい😍アイドル的存在。プリセプターは4月に昇進された山野主任です。アレレ、にやけてますねぇ😉いつも穏やか、丁寧で優しいで...
コロナ禍と、お天気にも恵まれず。久しぶりのARP院外活動が実現しました。ちょうど夜勤明けだったので、私の愛犬も参加させていただきました🐶🐶久しぶりの🐶ふれあい、ペットも良いものですね。スタッフも癒されています。ゆっくり神社の散策も久しぶりです。ARPも高齢化😅一本杖の方が多いです。気を付けてゆっくり進みましょう。元気な方には物足りなかったかな?次はガンガン汗かいて歩きましょうね☀️本日はこの辺で。次はど...
今月は二回にわたり、1病棟の吉岡師長を講師として「暴力を起こさせない看護」院内研修を行いました。まず患者様が暴力を起こさないふだんの状態から、ナースの対応により立腹され、暴力を起こしそうになる場面、別のナース2名の介入で暴力を起こさずにすんだ、というシーンを見ます。その後、おかしな所や、どうして患者様が立腹してしまったのか、わたしならこうする、このナースの対応はおかしい、どうおかしいのか、こちらの...
令和3年度も無事にクリスマス会を行う事が出来ました、本当に良かったです。OTスタッフ主催で、チーム戦。ゲーム三昧で、各チームで話し合い、代表者選出💪賞品ゲットです、頑張ってー👏👏👏🙌まずは、ビリヤード🎱わー😍カッコいい、応援も力が入ります🎵景品がサンタさんの袋に入ります🎵次はプレゼント交換💕回して、回して…きゃーハズレ😆でも、みんな楽しい、大笑い😂トナカイさんからケーキのプレゼント😍あれあれ、何か、まだゲームの匂...
10月にARPで歩こう会を、またまた緊急事態宣言解除後に行いました(*^_^*)いや~タイミングが良かった!(^^)!今回も、前回同様スタッフ人員の都合により午前だけの行事となりました(´・_・`)今回は、福地山ろく花公園へ行って来ました。天気にも恵まれ、暑くもなく寒くもなく丁度良い気候でした(^^♪。花もそれなりに咲いており園内を隅々まで散策する事が出来ました♪今回は前回になく池の鯉の餌やりをすることが出来ました(^。^)コロナ...
梅雨があけて、暑くなりましたが皆さん水分摂取はしっかりしていますでしょうか😊1病棟では毎週木曜日の午前中にOT活動でカラオケを行っており、その様子をお伝えしたいと思います🎙😆皆さん年代は違いますが、それぞれ得意な歌を歌ってストレス発散されていました😉中でも吉幾三さんの歌は皆さんよくご存じの様で、しっかり耳を傾け聴かれていました🎵歌を歌われない方も足でリズムをとったり、楽しそうに過ごされていました😄歌い終わった後には...
投稿が遅くなりましたが、4月に病院のグラウンドに満開の桜を見に行きました😊この日は天気も良く、晴天の中桜を見る事が出来ました😄患者さん達も「綺麗ねー」と久々の桜と外の空気に気持ちよさそうにしていました😀😀写真を撮りますよーと言うと桜をバックに上品なポーズを決めて下さいました😝カメラを向けるとピースサイン✌😁良い笑顔で楽しそう😊皆さん揃って、気持ちよさそうにずっと桜を眺めていました😉来年も綺麗な桜が咲いて、コ...
更新が遅くなりましたが、4月16日にARPの恒例行事を久しぶりに行うことが出来ました。コロナ渦の中にあって中々行う事が出来ずにいましたので本当に久しぶりに行う事が出来て良かったです(゚∀゚)さて、今回の目的地は「断酒の坂」と命名している(ウチだけですが何が?(。-_-。)) 福智ダムに行ってきました。当日は見事に晴れの天気で風も殆どなく、外を歩くには絶好の散歩日和でした\(^o^)/今回は、本来であれば目的地まで歩き、そこで...
12月に入り、寒くなって来ましたが、いかがお過ごしでしょうか1病棟では毎週金曜日にビンゴゲームを行っています今回はなんとレクレーションの球投げも行いましたみなさん真剣に投げて高得点ばかりでびっくり普段あまりOT活動に参加されない患者さんも一生懸命投げて楽しんでいました球投げで盛り上がった後はビンゴゲームで景品を狙って全集中狙いの数字が大きな声で飛び交っていましたビンゴになった患者さんは景品をゲットして...
5月14日ARP内のE-SPORTSでグランドゴルフを実施しました晴天にも恵まれ芝生が輝いて見えますグランドゴルフと言うのは、本来のゴルフとは少し違い球を下から打ち転がすことは一緒なのですが従来のゴルフとは違い距離は短く、写真を見ての通り枠の中にボールを転がし入れる様になっていますゲートボールに近い様な遊びになっていますまずこの板にボールを置き、ボールをセットします次にゴルフの様に構えますそれを下からおもい...
2月の歩こう会は福智ダムの方へ行きました出発前の撮影、本日はお天気に恵まれ、眩しいなぁまずは歩いて目的地まで向かいます天気が良くて清々しいなぁ昼休憩でお弁当おいしいな~ しっかり食べて体力温存 箸も上手に割れます 見て下さいこの箸のきれいに割れた様子を福智ダム到着~ わぁ大きいな~色々景色も見て気分もリフレッシュしました 無事福智ダム到着し、色々景色など見て楽しみました帰りは変わりなく、みな無事に...
1月16日(木)に歩こう会で初詣と兼て多賀神社へお参りに行きました本日は晴れではなく、あいにくのくもりでしたずっとくもりで歩いていれば体もあったまると思ったのですが、寒くて暖まりませんでした無事多賀神社へ到着し、しっかりと今年のお願いをしてきました神社でピシャッと記念撮影しました帰りも疲れる事もない様子にて、足取りも良く無事病院へ帰ることができました来月の歩こう会は福智ダムへ見学予定です諸井...
12月14日(土)病院会議室にて令和元年第3回目の家族会を行いました。司会は山本Nsが行い、自信の体験談を踏まえ、講演を行いました。今回は、認知症の患者様の御家族のみの参加だったため、認知症の周辺症状への対応の仕方についての話題でした。御家族も興味深く聴講することができた様子で、質問や意見も活発にしていただきました。「悩んでいるのは自分だけじゃないと分かって良かった。」と感想を頂きました。講演後にスタッ...
10/5(土)14:00~1病棟のARP教室にて、本年度2回目の家族会を実施しました。当初5家族参加の予定でしたが、都合により3家族参加での実施となりました。ご参加頂いた方々、ありがとうございました。スタッフ講義は、前回は症状についての説明を行いましたが、今回は薬物療法や家庭での内服管理の仕方についての説明を行いました。眠剤内服後の転倒による受傷予防のための衝撃吸収マットについての質問など、活発な意見も聞...
だんだんと涼しくなり過ごしやすい季節がやってきましたね1病棟では9月19日に院外レクで上野焼の陶芸教室に行ってきました参加者のほとんどが初めてということもあり、まず先生のお手本から「案外うまくできるんじゃない?」と思っていましたが難しい難しい…スタッフも挑戦しましたが力の入れ方を間違えるとすぐに崩れてしまいます...あちゃ~みなさん、お皿やコップなど思い思いの作品が出来ました!初めてにしてはいい出来焼...
いつも遠賀川の水が多くて潜り橋が壊れています、直方市、大丈夫かしら?お盆も終わって9月になりました急性期病棟は3ヶ月で退院なさる方が殆どなのですぐに飾らなくっちゃ😍届かない😅俺の出番だ💪数字は私が書きました🙋おしゃべりを楽しみながら指先を使いますきれいな色紙、ぽっこりしますね😊私事ですが1病棟発信はこれまで(゜_゜)へ、9月で3病棟へ異動を命じられました!今度は3病棟の情報をお楽しみに😅🙋 sacaricoでした🙇...
大変遅くなりましたが1病棟のsacarico😁です、1年間よろしくお願いします☺️認知症の方々、少し休養が必要なお若い方、皆さん普段はやらないような折り紙などで作品を作っています。飾り付けるとけっこう可愛い😍次は何が出来るかな🎵...
H31年3月23日 直方鞍手医師会からの依頼で、一般科医向け研修開催によるアルコール依存症連携構築事業研修会で講師として参加してきました。写真は今回 講師を務めた永冨ナースです。講師は3名で、医師2名と看護師1名、【脳機能に対するアルコールの作用について】【ARPについて】【断酒か節酒か・・・】についての講演を行いました。当院1病棟でおこなっているARPについては 永冨ナースが講師です。以下の写真は永冨ナースが説...
今日のARPは午前中 OTスタッフによる体力測定午後は 「断酒の目的」のミーティングです。OT室で・握力・開眼、閉眼片足立ち。・長座前屈。・10m間最大歩行時間 などを測定。・主観的健康観 こんなに体力が落ちていたんだとかお酒をやめてこんなに体が軽くなったとか。それぞれ感じる事があるようです。飲酒による体力の低下、または断酒後の体力、体調の回復を身をもって体感してもらうためのものです。午後は患者様と...
みなさん こんにちは。だんだんと気温も上がりすごしやすい季節になりましたね。さて、1病棟では3月7日に 旧伊藤伝右衛門邸へ行ってきました。旧伊藤伝右衛門では今 (平安の夢 雛で描く源氏物語)といって 約3000体のひな人形や衣装人形を展示しています。参加されたみなさんは 「キレイ~」と 言いながら興味津々、その中でも特に感動したのは20畳の本座敷にある座敷雛!みなさん記念に ハイチーズ!!衣装を着る事が出...
H31年2月23日 14時より1病棟スタッフによる 家族会を開催いたしました。テーマは介護保険、介護保険制度と認知症です。5名の御家族に参加して頂きました。介護保険については山本Ns認知症については 石川Nsが説明をしました。介護保険制度は耳にしても 家族が必要にならなければなかなか利用するまでにいたらず、また 日頃お元気であればあるほどいざ必要となった時、どこへ相談し、どういう流れで申し込んだり利用できるよ...
こんにちは寒い日がつづいていますが皆さま風邪はひいていませんか?今回の病棟レクでは1月17日に多賀神社へ初詣に行ってきました。レク当日、出発後は風もなく「ちょうどいいね~」なんて車内で話をしていましたが、到着すると高台ということもあり みなさんぶるぶる・・・・寒かったですが、しっかり手水舎で手を清め、手を合わせてお願いしました。昼食は 近くの体育センターのお部屋をお貸りしておいしいお弁当をお腹いっぱ...
日中もだんだんと冷え込む様になりましたが 皆さん風邪などひいてないですか?この季節といえば・・・・食欲の秋!!読書の秋・・・・・やっぱりスポーツの秋!!!11月15日の歩こう会では畑ダムへ行ってきました。畑ダムは歩こう会の中で一番距離が長く、6.4kmになります!!今回は約2カ月ぶりの歩こう会となりましたが 青空で風もなく、歩こう会日和でした。日陰になると少し肌寒かったですが、オレンジ色に色づいた木々を見...
10/5(木)田川市の「石炭歴史・博物館」と「道の駅おおとう桜街道」へ行ってきました。病院車5台に分乗し、時間差で出発・帰院のスケジュールでしたが、事故もなく、無事に終了する事ができました。福岡県筑豊エリアの田川市は、かつて炭坑で大いに賑わった地域です。近年、明治から昭和初期にかけての産業遺産が世界遺産登録を目指すなど注目されていますが、「田川市石炭・歴史博物館」は、多くの石炭関連資料やユネスコ世界記...
平成30年9月1日 (土) 14時より会議室にて本年度第1回目の家族会を開催しました。大雨の中 6家族、10名の方が参加をしてくださいました。今回の家族会のテーマは☆家族同士の情報交換・交流 「疾患学習と自宅での患者様への対応の仕方を学んでいただく」です。講師は1病棟スタッフ石川Nsです。退院後、困った症状への対応の一つとしてヒントになればいいという思いでこのテーマにしたそうです。今回の対象は統合失調症と認...
毎月恒例のARPプログラム歩こう会8月は『龍王峡』に行ってきました!コースの中では距離の短い4㎞でしたがまだまだ暑さが厳しくこまめに休憩を取りながらゴールを目指しました龍王峡に近づくにつれヒヤ~っと涼しい空気が・・・到着し木陰のベンチでお昼休憩川で水遊びをしていらっしゃる方もいらっしゃいました気持ちよさそうでちょっとうらやましかったです滝の落ちる音や川の流れる音など心地よくリラックス出来ましたお弁当...
今回は前回と学生メンバーが変わってのレクリエーションです。内容は…転がし玉入れ‼可愛い絵柄の点数のシートにボールを転がして止まった所の合計点数を競うゲームです。が!ここでポイントなのがボールがまん丸ではなく凹凸があるものであることです。まっすぐ転がしたはずなのにアラ不思議ボールは思わぬ方向へしかし皆さん器用に転がして点数を稼いでいきます一投一投に大注目<●><●>カッボールの動きを見ていた患者様たちも自...