お散歩日和ですね🍂

皆さんこんにちは😌朝晩はすっかり冷え込んで秋らしい気候になってきましたね🍁🌾さて!3病棟ではOT活動でぽかぽか陽気の日にお外へお散歩に行きました🥰 \ 久しぶり!!/手指消毒に防寒対策もバッチリです👌(外、、、暑かった、、、)(スタッフはしっかり汗かきました🤣)病院のすぐそばの芝生までですが、皆さん久しぶりの屋外に表情が一気に明るくなりました🩷🩷気持ち良すぎてうたた寝しちゃう方も、、😴笑なんだが遠くから可愛らしい...

ボディメカニクス勉強会

3病棟で、毎日の業務として職種関係なく必要とされることが「介助」患者様も身長や体重、身体機能、動作の障害など、様々な要因があり、関わる職員はいつも腰や膝などに負担がかかっている状態です😬そこで、3病棟にて、身体の仕組み「ボディメカニクス」を理解し、患者様だけでなく介助者にも負担のかからない介助が出来るよう、勉強会を実施しました!💪職員の中には理解している方もいますが、改めて基本を確認してもらい、新人や...

3病棟の最近の様子👀

こんにちは😄GWも過ぎ、いよいよ梅雨に入りましたね~💧🌈🐸30℃越えの暑い日もあれば朝はまだまだ肌寒いですが、皆様お体大丈夫でしょうか❔😌さて、ここ最近の3病棟をちらっとご紹介いたします😉3病棟では午前中OTを中心に様々な活動に取り組んでいます。なかでも取り分け人気なのが、カラオケ🎤🎵です!!日中傾眠でなかなか起きられない方も音楽が聞えると別人のようです! 手拍子をしたり、タンバリンやマラカスを鳴らして盛り上...

🌸新しい仲間が増えました🌸

3病棟に新しい仲間が増えました!!ネパールから男性2名、ベトナムから女性1名のケアスタッフさんが入職されました!!!!!タパ・ラムさん  趣味&特技はバレーボールでなんと10年以上されているそうです!日本に来てやってみたいことは、介護福祉士の資格を取得して家族と日本で暮らしたいと!!素敵です(。>ωω...

👹2月3日👹

こんにちは。まだまだ寒さが続きますね・・・。病棟でのコロナ感染も終息しました。その間OT活動はお休みだったので念願のOT活動!!2月3日に豆まきを行いました(^▽^)/皆さんいい笑顔!大きな声で「鬼は~外!!!!福は~内!!!!!!」といいながらボードに貼られた鬼に向かって玉を投げていただきました💕「家族に会いたい~!!!」と願いごとをされながら投げられている方もいらっしゃいました。普段、傾眠がちでなかなか...

病棟の様子📸

お久しぶりです。3病棟です(^-^)/最近ぐぅ~っと寒くなってTHE 冬!!って感じですね街はクリスマスムード一色であちこちでキレイなイルミネーションやクリスマスソングを耳にするようになりましたね🎅🎄3病棟では、患者様と一緒に病棟内をクリスマス🎄仕様に飾り付けしました!!装飾係の看護師さんをはじめケアスタッフ、忙しい業務の合間をぬってたくさんのスタッフさんが協力してくださいました。作業中の様子も写真に収めればよ...

土曜日の様子

こんにちわ。コロナ感染終息から 徐々に日常にもどりつつあります。土曜日の様子を見て頂きます。午後の少しの時間水分補給を兼ねてかき氷をふるまいました。訓練室の空調を切り少し暑い中で食べてもらっている所です。嚥下などを考慮して食べれる方限定でしたが・・・。かき氷は患者様のご家族がスタッフへ差し入れをして下さっていたものですが あまりにもたくさんあるので・・・・。イチゴ味のかき氷に余った牛乳をかけてます...

みなさんのおかげです。ありがとうございました。

こんにちは。早いもので もう九月です。八月は認知症治療病棟にとってとても厳しく大変な時をすごしました。中村病院のホームページでもお知らせはさせていただいておりましたがコロナウィルスによるクラスターが病棟で発生し 今回のクラスターで患者様は約 2/3の方が感染しスタッフは26名中13名が罹患してしまいました。コロナウィルスの感染力のおそろしさを思い知らされました。どんどん発熱していく患者様を抗原検査し、感...

七夕です。

7月7日 金曜日今日は七夕です。今年は本物の笹の葉を調達していただきました。しかも各病棟それぞれ笹を調達してくださったそうです。嬉しいですね~営繕さんありがとうございました。小さなころ短冊に書く時の墨は里いもの葉の上でコロコロ転がる朝露を集めて書くのだと教えられ 畑に行き集めた思い出があります。3病棟ではOT金さんの呼びかけを元に患者様とOTさん、病棟スタッフと一緒に願い事を書いたり患者様の願い事...

座ってばっかりじゃ膝がダメになる。

6月25日 土曜日 午後の様子です。91歳の女性患者様が『座ってばっかりじゃ 膝がダメになる~』と自ら 歩行訓練したいと言われました。歩行訓練は火曜、木曜に行っていますが 今日は患者様の申し出に藤田Nsが付き合ってくれています。どのくらいの距離かはわかりませんが スタッフの歩幅で端から端まで115歩ありました。((笑))しっかりと歩行器を使いながら 結構な距離を歩かれています。しかも往復です。患者様の言...

6月25日 お誕生日

6月25日(土) 当中村病院で長年過ごされてきた方が89歳のお誕生日を迎えられました。どのスタッフよりも長く 直方中村病院が直方保養院と呼ばれていた時代から過ごされてきた方です。ご家族はご高齢であったり今のコロナ禍では面会もなかなかままなりません。平日ではなかなか時間もとれませんが ラッキーなことに土曜日でもあり お祝いをすることとなりました。中村病院隣の ケーキ屋さんおやまだへスタッフがひとっ走り行き...

6/25土曜日の様子です。

今回はOT笠立氏が土曜日レクを担当してくれました。レクはカラオケです。リズム良くタンバリンを叩いてくださる方がいるので歌い手も調子がでます。水分補給用のお茶を用意しながら 患者様の歌を一緒に歌っているベトナム出身のリンさんです。リンさん曰く 『いつも聞いているから覚えた~』 そうです。すごいです。日本語もペラペラ。患者様の名前もカタカナ、漢字、ひらがなで表記してくれるので助かっています。はにかみな...

土曜日の様子

R4.6.18 (土)生活機能訓練室での様子いつもは どたどたバタバタの土曜日ですが この日はのんびりゆっくりと過ごす事が出来ました。すごくいい雰囲気の二人。笑顔につられて 思わずカメラを取りに詰め所に戻り 【パチリ】色塗りが好きな方を集めて塗り絵。下肢筋力の低下と拘縮予防にマッサージ中終わった後 すごく喜ばれていました。普段の業務ではなかなかできないから。と金さん。簡単そうな塗り絵 でも奥が深いようで...

R4.5.27レクレーション

5/27(金)今日は スタッフも多く いつもより排泄誘導が早く終わりました。訓練室の時計が10時10分をさしています。見て金さんのこの笑顔(笑)やる気まんまんじゃん(笑)柔軟体操の声掛けもイキイキとしています。まずは積極的に動ける方、ちゃんと手を出せれる方を分け その後傾眠がちでスタッフのフォローが必要な方等を考慮しなるべく全員がボールに触れるようにと配置も考えます。写真では何もしていないように見えますが ...

新緑の5月です

新緑の5月となりました。いつの間にかゴールデンウィークも終わり 沖縄ではもう梅雨入りしていますね。一週間のスケジュールがほぼ 入浴がメインのような3病棟です。5月から入浴日の変更に伴い病棟レクの曜日も火曜日の午後から水曜日の午後へと変更となりました。今日のレクレーション担当は香月Csと中川Nsです。レク日が変わっていた事を知らなかった香月Cs。レクレーションの内容を考える時間もなかった為いったいど...

いつも心にミュージックpart2

お昼休みの時間 突然!!田中さんが電気オルガンを抱えてやってきました。自称:(流しのたなか)早ご飯のスタッフにリクエストを聞き即興で弾き語りを始めたところ。すごい!! PSWの田中さん!!すばらしい!! 初めは反応が薄かった患者様も・・・だんだん集まってこられました。リズムに合わせて体を揺らしたり ハミングしたり。いい雰囲気となりました。患者様の中には教職についておられた方もいて 弾けなかったピア...

今年の桜をどなたと見られましたか?

今年も 中村病院の運動場でお花見を行いました。桜の開花時期は 本当に短くて あっという間に過ぎていく印象です。多くの人は桜が好きだと思います。桜には個人個人いろいろな思い出や想いがあるのではないかなと 個人的に思いながら毎年この季節を迎えます。今年はみなさん どなたと桜を見られましたか?3病棟では毎年 少し離れた中村病院の運動場まで病棟スタッフや他部署スタッフの協力の元 桜を見に患者様と出かけてい...

見てみて~♪

早いものでもう 四月になりました。桜も咲き、新しく入職された方もあり 色々な事が動きだしているような気がします。今回 ここを見てくださっているみなさんにぜひ 見て頂きたいものがありまして。これらは今年79歳を迎えられた方の作品です。お名前はSさんです。折り紙で鶴を折ったり編み物で何かを作ったり常に何かを作られています。Doctorの診察時のイスカバーです。師長のイスカバーです。師長が愛用しているメガネ&ペ...

 屋上へ

3月15日 病棟レク担当の中川Nsと数名のスタッフとともに屋上へ上がりました。中村病院の屋上は 車椅子の方でも外へ出れます。以前営繕として働いてくださっていた方がスロープを造ってくださったおかげです。当初よりはスロープも老築化してきてはいますが まだ外へ出る事ができます。本当にありがたい営繕さんの贈り物だなと思います。屋上から福智山を眺めたり 行きかう車の流れを見たりすると スタッフも解放感でリフ...

3病棟レク

R4年3月1日 森Csが主体となりレクレーションを行いました。内容はテーブルボーリングです。シフトが出て月のレク担当が決まるので第1週目に当たったスタッフは 割と考える暇がなくレクを行わなければいけないので 慌てます・・。今回 人生で大きな試験を終え ようやくほっとしたのもつかの間 レクを考えなくてはいけなかった森さんです。食事も経管栄養の為普段ベッド臥床が多い患者様もレクの時は参加です。93歳ですが...

歩行訓練とOTさん

歩行訓練の様子です。いつも人形を胸に抱いておられます。歩行訓練の時も一緒です。リンさんが補助をしています。『がんばって~』と優しく声をかけてくれている所です。負けず嫌いな性格の患者様、もう戻ろうかと声をかけてもずんずん歩かれています。患者様の状態に合わせてゴールを決め無理のないように歩行訓練をしています。立ち上がるだけでおおごとです。足の裏を床につける事が大切。自分の体重をかける事が大切。立ち上が...

オムツの当て方を振り返りました。

2月4日 13;30より オムツの当て方の振り返りをしました。以前 介護福祉士の谷本さんの指導の元 オムツ、テーナの当て方を実施指導うけましたが 再度振り返りです。今回のモデルは寺野主任です。テーナの当て方からです。後藤NS実践します。まずは 二つに折り目を付ける所から始めます。患者さんの腰骨を基準にし テーナの帯の位置を決めます。ゲージの位置は背骨です。腰骨の位置を自分の体で教えてもらっているところ。...

3病棟の初詣

2022年1月11日.あけましておめでとうございます。本年もどうぞ 宜しくお願いいたします。鏡開きの今日 3病棟は週に1度のスタッフが主体となって行うレクレーションで初詣をしました。レクレーションの流れは・神主さんを招いてみなさまの健康と病気平癒を祈願。・お賽銭をいれる。・おみくじを引く。 です。今回 写真が多いですが 飽きずに見てくださいね。神主役は1病棟の東條Nsです。当日、しかも朝に急きょお願いをした...

クリスマス会

令和3年12月14日 生活機能訓練室にて 少し早めのクリスマス会を開催いたしました。クリスマス会担当は OT梅野氏と初参加のOT金氏。病棟からはこちらも初参加の佐内Nsと方志です。レクレーション担当はもう一人 香月Csがいますが あいにく休日だった為 病棟の飾りつけを頑張ってくれました。少し 傾き加減のクリスマスツリーや写真のすみのほうに 写ったレイアウトは香月君の美的センスです。病棟の性質上 異食...

急に寒くなりましたね。

暑い暑い、言っていたら、寒くなるものですね、急に師走です。コロナフェーズも下がり、ビューティーヘルパーさんに来ていただきました。正月が来ますね☺️イメージチェンジ🎵ヘアカラー&ショートです☺️スタッフ間でショートカットがプチブレイク、羨ましかったようでロングヘアーをバッサリ、お似合いですね🎉患者様も寒さに負けず、レクリエーション頑張ります。春入社のお兄さんも、頑張っています。もうすぐ産休に入るスタッフも...

風船バレー

こんにちは!3病棟です!8/29 病棟レクで風船バレーをしました。 生活訓練室でネットを張りチーム戦です!いつもの風船ゲームは円になり 200回から300回をパスすることを目標にしています。 今回はネットを張り相手チームがいる戦いです。3病棟にはいつも使っている巨大風船があります。普段、声をかけてもレクレーションへの参加が難しい方も 、 しっかりと目を覚まされ両手を挙げての参加でした。 勝敗は引き明けで全員へオレン...

新人紹介ー🎵

遅ればせながら本年度、3病棟のスタッフ紹介です💕看護師のゴトウさん。カッコいいお兄さんです😍看護師のフジタさん。キレイなお姉さんです。😚そしてベトナムから2人のスタッフが来ていただきました!トゥイ姉さん😍もう一人、メンさんです💕18才、可愛いお兄さんカツキさんです。👏👏👏ハラグチお姉さま😄我が病棟は慢性的に不足のままですが変則勤務で痒いところに手が届く🎵ピカピカにしていただいています🙇本年度もみんな力をあわせ...

令和3年、明けましておめでとうございます。

例年通りおせち料理を頂き、お正月を過ごしましたが、いつもより静かな年明けだったような気がします。患者様は、いつも通り、お元気。さて、今年、一発目のレクは…わー😍宝くじだー🙌🙌🙌もちろん手作り、3病棟専用、凄いこと考えるスタッフが要るもんだ🎵準備の間、ウォーミングアップに豆まきの練習…これで、節分の準備もバッチリ😉さぁ‼️今年最初の運試し💮...

寒くなりましたね☺️

雪が降ったり寒くなったりエアコンが壊れたり(あるある😰)毎日、変化があって忙しい🎵スタッフが少ないときや、場所が無いときも日々、レクリエーションは、有ります‼️少ないスタッフで何とかカバー🙌患者様達には結構ハードだったようでただ達成感はあったようす🙆なかにはゆっくり見学されてるかたも😉廊下やホールでもやりまっせ😁診察の御迷惑ですが先生もニコニコ、普段の患者様を眺めています😊日々、慌ただしい年の瀬。コロナなん...

ある秋の日のレクリエーション

病棟スタッフ中心のレクリエーション、もちろんOTさんのアドバイスを頂いています☺️ 準備運動で新聞紙を丸めます。あらあら、久しぶりに新聞を手にしたら、読んでる方も居ますね。見本です、さーあ、🎈を入れますよー🎵チーム対抗です、それっ❗️ お一人女性の患者様、大活躍😂こっちのチームが勝っちゃうんですよねぇ🎵よし、紅白玉入れ合戦、もう一勝負💪 さて、玉も一杯持って、せーのーよーいドン🎉 どうも女性の患者様チームの勝...

梅雨時のレクは。

室内で楽しめるゲーム、スタッフさん頭を捻ります☺️皆さん、このお豆は鉄板😉大喜びです🎵3チームに分かれて点数掛け算しますよ💪解って乗せる方、何時もは全く動かない方…あら🙌手が出てる😂スタッフさん、計算頑張れ✊あらぁ〰️罰ゲーム😱患者さんもスタッフも大笑い😸食事介助でも喜んで頂いていました、可愛い看護士さんが罰ゲームで、良かったね😉毎週、ありがとう、ご苦労様です🙇スタッフさんも楽しんで、又お願いしまーす🙋...

屋外歩行訓練ー💪

今日はあまり暑くなく、梅雨入り前。申し送り中、あれ?今日はスタッフが多いのかな?OTさん、良いこと閃いた💡グラウンドに出ましょう✨1、2病棟のOT活動で患者様たちで手作りされたマスクを装着😷いざ出陣🙌ほんのちょっとのドライブですが座席に乗り込んだり奥の席に詰めて座ったりいつもと違う動作があります。おおお🎵ステップを登ってくれてる😂車椅子組と合流です。草の香りが気持ちいい😊のーんびり。あれ?指輪が出来たね🎵優し...

定例、スタッフ主催の金曜日レク。

毎週金曜日はスタッフ主催のレクですが…ラジオ体操しっかりやってボーリング大会をしましたよ🎵来月から異動😢になる、ベテランナースの司会です、盛り上ります。皆、大喜び😊最初は「見るだけ❗️」投げるのはイヤだって断ってた方も…「アタシもしよっか😄」って🙌お喋り大好きさんも、笑顔を振りまいてくれます🎵よーっし、優勝決定戦だ‼️応援団も楽しそうです🎵優勝🙌楽しかったね☺️すぐ忘れちゃうけど、今は凄く楽しいねぇ❤️来週も再来週...

自粛中ですが…お花見🌸

4月、新年度になりOTスタッフが男性2名体制に成りました、この為か外出レクが増えたような…何と今期2度目の花見です🎉この日はポカポカ陽気で、みんなのんびり😊自粛ムードで、スタッフも花見が出来てないのでこの際と、楽しんでます☺️放屁されとりました…リラックスしたのね😅今年の桜は、ソーッと咲いてたような気がします…毎年、綺麗に咲いてくれて患者様を楽しませてくれる、グランドの桜たち、本当にありがとう。これからも私...

3病棟(3月27日)病棟レク

こんにちはヽ(^0^)ノ3病棟です(▰╹◡╹▰)今回のレクレーションは・・・«物あてゲーム»どんなゲームと言うと…主任、Hさんと患者さん数名の白チーム⚐゙Kさん、YOさんと患者さん数名の赤チーム⚑︎⚐︎Tさん、YAさんと患者数名の緑チーム⚑⁎∗の3チームに分かれて野菜や鍋やお金など順番に回していただき、覚えてもらいます。それを患者さんに順番に何があったか答えて貰うゲームです😆物を回されてる患者さんの姿がとってもユニーク😀必死に覚える方...

3病棟(認知症治療病棟)3月14日 病棟レクリエーション

令和2年3月13日金曜日 生活機能訓練室で金魚すくいと魚釣りゲームを開催しました。全て 2病棟からの借り物ですが・・・。総員46名中12名ほどしか自分の足で歩ける方はいらっしゃらず ほぼ車椅子かベッド上生活の方が多い3病棟での金魚すくいと魚釣りゲーム。金魚すくいにいたっては 金魚を入れる大きなたらいをどこに置こうかと・・・実際に置いてから解る これじゃ患者さんには無理だ・・・と。テーブルの上に置けば患者さん...

弥生祭

お雛祭で、花見もしようと、枯れ木に花を咲かせましたよ😉ペタペタ手のひらで満開です🙌スタッフの手形で釣りを楽しんで頂いて…この間に作品完成。花見しながら歌を歌って白酒、立派な雛祭りに成りました。本日のベストお雛様🎎さ〰️て、次は何をして大笑いしましょうかね😉...

遅い豆まきになりましたが。

2月も28日になってしまいましたが、やっぱり、豆まきはしておかないとね😉スタッフが鬼だからか皆優しく豆まき、ぶつけたりしないですね。ケースに入ると大喜びです🎵白内障の手術をして戻ってみえた患者様の歌声で和みます🎵字幕が読める‼️見えるって凄い🙌ADLもグーンとアップしました🙆良かったですね☺️声を出して肺活量アップです、福は内、コロナは外〰️です😊患者様もスタッフも免疫力上げて何とか乗り越えますよ💪...

令和元年、クリスマス会

今年は患者様の「ボウリングがしたい」のリクエストに病棟廊下でやってみました。大きなピンで大きなボール❕しかし、けっこう難しくて…面白い🎵スタッフと協力して頑張ります☺️水巻の、ま○ま○屋の美味しいケーキを食べて欲しかったので予算の関係上…綿密にカットします😂美味しかったね、楽しかったね☺️これからも、日々、変わり無く、たまには大笑いしてね、過ごしてゆきましょうね😊記事 酒田...

火曜日の恒例、歩行訓練です🎵

毎週火曜日はスタッフ総出で歩行訓練です☺️OTスタッフは3病棟では1名ですのでCS,NS全員で行いますよ☀️立ち上がる、立っていられる、一歩踏み出す…日常生活でとっても大切なこと。毎日、リハビリの時間以外でも一歩ずつ、進んでいきましょうね☺️昼御飯のメニューを読み上げてもらって終了🎉お茶を一杯飲みながら昼御飯を待ちます、運動のあとはご飯が美味しい🙆...

スキンケア研修会5回目

今月もスキンケア研修会がありました、毎月、問題点が上がります、質問します☺️テーナ(オムツなどの会社)の吉良さんに具体的にアドバイスを頂きます。明日からはアセスメント、実践して行きますよ。日々、精進です🎵患者様にオムツの生活でも出来るだけ快適に過ごしていただけるよう頑張ります💪...

第4金曜日は病棟レクの日💪

日々一緒に過ごしている患者様とスタッフ。治療の場と共に生活の場でもあります。リハビリも少し楽しいものにしましょう🎵スタッフがひねり出して考えた…スイカをまとに当てましょう❗️高得点を狙え‼️当たると結構嬉しい🎉仮装も笑顔を引き出します☺️やってる本人も笑われるの、楽しい😉来月も再来月も第4金曜日はやって来ます、さて、何して楽しみましょうか☺️...

スキンケア研修会4回目

3病棟では毎月スキンケア研修会を行っています。今回はユニチャームメンリッケの吉良さんに来ていただいてTENA製品(オムツ)の適切な使用方法を教えていただきました。今回は3回目なので漏れないような当て方を教えていただいたり、実際に困っているところ、質問しましたよ☺️勤務交代で初めてテーナ製品を使うスタッフには吉良さんや3病棟ベテランスタッフから指導あり、ちょっと緊張。他のスタッフはリラックスです🎵お一人お...

敬老会「原田流伸真会の皆様、有難うございました。」

敬老会を行いました、今年のゲストは原田流伸真会の皆様です、ボランティアに来てくださいました🙇三味線と小唄、日本舞踊フラダンス…炭鉱節ダンス💃患者様とってもお喜びでした。引き続きスタッフで準備したささやかな敬老パーティーです💖わー美味しそう🙌こんなときは早い〰️可愛い😘プレゼントも。すぐ使う〰️いっぱい笑って喜んで、手拍子した一日でした。ボランティアの方々、担当スタッフ本当にありがとうございました。3病棟の...

スポーツ大会

こんにちは!5月31日午後からスポーツ大会を行ないました。午前中はあいにくの雨で心配していましたが日頃の行いが良かったのか午後になるころには雨も上がり地面も湿る程度予定通り病院のグラウンドに出て開催しました内容は大きな風船を使っての対抗戦っと、その前にみんなで準備体操事前に決めたチームに分かれて勝ち抜き戦です中央にネットを張り前衛は患者様、後衛はスタッフで開始!少し水のはいったジャンボ風船は意外と...

調理グループ

こんにちは!5月14日に調理グループがありました。新しいメンバーも増えてレッツクッキング!!こちらのメニューは油揚げと茄子の味噌汁と卵焼きです手際よくクルクルと卵をまいていきますねそしてこちらは豆腐とわかめ、油揚げの味噌汁と目玉焼きチーム2人で力を合わせて作っていきます上手に目玉焼きが出来ていますね~しかし!もう1人の分は失敗してしまいましただけどそれも話の種にみんなで美味しくいただきました記事 ...

集団レク

こんにちは!今日は3病棟で行われている集団レクリエーションをご紹介したいと思います月・水・金曜日の午前中にOT(作業療法士)を中心に簡単な動きの中にリハビリを取り入れつ1、2、3、4・・・現在は下半身強化を目標にしているので足元中心に動かします。自分でが難しい方には職員がついてお手伝い棒を使って引っ張り合いや上半身を伸ばしたり大小さまざまなボールを次々隣の人に送っておくって・・・あれ今何週目?たまに受...

弥生祭

こんにちは、3病棟です。3月19日(火)に病棟レクリエーションの弥生祭を行ないました司会の戸田Nsが説明をしています。今回は、テーブルボーリングです車椅子の方も、歩ける方も椅子に座ってボールを投げてペットボトルを倒すゲームです。ボールを転がし皆さんストライクやスペアをとっています倒したペットボトルの色により、壁の木には桜がどんどん咲いていき女性チーム、男性チームのそれぞれの木は桜で満開になりましたおやつは...

初詣会

こんにちは、3病棟です!!1月は病棟で初詣会を開催しました手作りの鳥居を今年も使用し、男性スタッフに神主さんをお願いしました。...

30年12月 クリスマス会を行いました!!

こんにちは、3病棟です。早くも年が明け、2月になろうとしています。更新が遅くなりすいません(T_T)去年はクリスマス会を行いました!!行事担当のスタッフはサンタの服を着て司会しています(笑)とても似合っていますね♬内容はちょっとしたゲームをし、その後みんなでおやつを食べましょうといった感じです皆さん頑張って釣りをしていますね!!!釣ったものはどこにいってるんでしょうか??なんと壁に貼られた大きなツリーに...