アンガーマネージメント体験講座

平成25年8月8日に、アンガーマネージメントファシリテーターという資格を持つ、1病棟の看護師の松田和男さんを講師として、アンガーマネージメント体験講座を受講しました松田さんちょっと緊張してるアンガーとは“怒り”、マネージメントは“配分”するという意味があり、アンガーマネージメントとは怒りの感情をうまくコントロールし配分することで、怒りに振り回されて、自分を見失わないようになる技術ということでした。普段、仕...

夏の行事を終えて

8月6日(火)に温故会恒例の慰霊祭が開催されました。萬福寺のご住職に来ていただきこの一年で温故会で亡くなられた方を偲びました。皆さんそれぞれの気持ちで手を合わせていました。午後からは「びっくりスイカ割り大会」を行ないました(室内ですが・・・)ルールは簡単チームに分かれ割ったスイカをそのチームがゲットできるゲームです我こそはとスイカ割り志願者が多数でじゃんけんポンどの声を信じてつき進むかはその人次第大...

併設老健すこやか増築工事

直方中村病院の併設施設『介護老人保健施設すこやか』が、県より増床の認可が降り、増築工事が行われています。この増築工事により、今まで一階にしかなかったお風呂が1階から3階まで各階に設置される予定です。利用者が快適な入浴ができるよう、介護職員を中心になんども検討をかさねてきました。他施設に見学へ行ったり、、、、ショールーム行ったり、、、そのほかデイケアの拡充、トイレの配置変更、相談スペースの拡充など、...

認知神経科学会に参加しました(^^)

7月27日・28日に行なわれた認知神経科学会学術集会に参加しました。東京大学に行ってきました!認知症についての研修を受け、日々の患者様との関わりを振り返る機会となりました。今回学んだことを、今後しっかり活かしていきたいと思います(^^)...