秋のウォーキング大会

10月の終わりも近づき、秋風が冷たく感じるようになった今日この頃です秋といえば、食欲の秋や読書の秋…そして、スポーツの秋があります!当院では毎年この時期になると行事で、秋のウォーキング大会を実施しています!病院から遠賀川河川敷の水辺館まで歩き、清々しい空気の中青空の下で、お弁当を食べて帰るという内容ですこちらが今回の秋のウォーキング大会の様子です!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓はい!残念ながら雨天の...

3病棟(認知症病棟)レクレーション♪

10月23日、3病棟生活機能訓練室にて毎週水曜日スタッフ考案のレクレーションを行いましたレクレーションの内容は 2グループにチームを分け丸めた新聞紙を逆さにした雨傘の中へ投げ込み点数を競い合うという玉入れゲームです。簡単なゲームだけど、患者さんは大ハッスル餅拾いのように、懐に何個も隠し持つ人や椅子に座って投げ入れるルールを無視して立ったまま入れる人。車椅子の方も多い病棟ですが、新聞紙をスタッフに拾って...

新人6ヶ月研修

10月18日、直方いこいの村で、新人6ヶ月研修が行なわれました!午前中は講義、午後からはグループワークと、とても内容の濃い、充実した1日でした入職してからの期間を振り返ったり、普段ではなかなかじっくりと話す機会の無い職員と話ができたり、少し日々の業務から離れて、有意義な時間を過ごすことができました☆これからまた気持ち新たに、がんばっていきたいと思います...

さくら保育園運動会

10月14日(日)体育の日今年も、当院のグランドで萬福寺さくら保育園の運動会が盛大に開催されました。本番二週間前から、毎日練習の音が鳴り響き、にぎやかになります。お約束の 『ヤァ!』の掛け声もしっかり聞こえてきます!!上頓野地区にある、萬福寺さくら保育園さんは、例年のごとく、運動会やお遊戯会などには、かなり力をいれるとのことで、年長さんともなると、真剣そのもの。本番では、その成長した姿におもわず涙する...

口をとがらせやってきたのは・・・

11日(金)行事で外部慰問がありました今年来ていただいたのは「直方夢風楽」の皆さんです代表の阿部さんは12年前から踊りをされており、2年前にこの夢風楽を立ち上げられたそうです。現在の会員は16名で年齢は2歳~65歳まで、職業は会社員、船員、主婦と様々です。お祝い事、老人ホーム、誕生会などのイベントでボランティア活動をされているとのことです遠いところでは杷木にも行かれたそうですまた、年に2回日向で行なわれる講...

認知症病棟の歯科講習会。

10月3日、毎週訪問歯科をしてくださっている藤田歯科さんより歯科講習をしていただきました。今回の歯科講習の一番の目的は口腔ケアに対するスタッフの意識向上でした。歯科講習の内容は主に、歯周病についてでしたが歯をただ、単に磨くだけではなく、歯を大切にすることにより全身の健康を維持できる事もまなびました。【歯周病の原因となるもの。】・歯の毛細血管から全身へ歯周病菌が全身にまわり、肺炎、心筋梗塞、子宮筋腫...