当院では、毎日バランスの取れたおいしいお食事をいただくことができますまた、季節や行事を取り入れたメニューが考えられているので、いつも食事の時間が楽しみです今回は、その中から、山口県郷土料理をご紹介したいと思います(^^)/本日のメニューは…岩国寿司・わさび和え・大平(具沢山汁)・オレンジゼリーです!岩国寿司は、岩国特産のレンコンなどの野菜、魚などの季節の具を使った、お祝い事には欠かせない料理だそうです!...
2月19日 スタッフ考案レクリエーションを行いました。今回はゲームではなく、排便体操です。加齢に伴い、排便困難となる方は多く、その原因も様々です。腹筋の力が弱かったり、猫背であったりする事が原因で、大腸が下がり気味になり狭い腹腔に押し込まれてしまう為腸蠕動運動も起こりにくくなり、また、いきむ力も低下する等・・・。 たくさんの要因が考えられます。我々3病棟の患者さんも、下剤で排便を促している方が多く...
昨年四月より取り組んできて思った事。当初、歯磨きに対してスタッフの意識が少なく、歯磨きをしたり、しなかったり、祭日が重なって3日も4日も磨いていない事も多くあり、それを疑問視する声も殆どなく、 なんて意識が低いのだろう と思っていました。歯磨きが出来ない理由として、時間がないという。 確かに時間はないかも知れない。忙しく歯磨きなどに費やしている場合じゃないと思う事もあるだろう。しかし、時間は作るものだ...
平成26年2月6日(木)と20日(木)の2回、嘉穂鞍手保健福祉環境事務所主催にて「統合失調症家族教室」が開催されました「統合失調症をもつ人への理解~家族ができること~」をテーマに、当院から精神科医、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士らが参加させていただきました。初日は、精神科医から「病気と服薬について」の話とグループミーティングがありました。約30名の方にご参加いただき、話しの後にも、いくつかのご質問もあ...
2月18日 火曜日 13時半より、危機管理委員会 で 緊急時の患者移送方法 を勉強しました3病棟は認知症治療病棟で高齢者や寝たきり、車椅子対応の方が多く、自己での避難が困難な為、3病棟デイルームにてデモンストレーションを行いました。各病棟よりスタッフ集合!!司会 瓜生主任。補佐 吉岡主任。まず支持搬送、次に背負い搬送を実践しました。背負い搬送は、背負った時に患者のひざの下から腕を入れ、患者の両手をしっかり...
今回は認知症治療病棟の午前中の流れを紹介します。 朝食後、自己にて歯磨きが出来る方へ歯ブラシを渡し、歯磨きをしていただきます。きちんと歯ブラシとコップが戻ってきてるか、確認しながら食事介助をしたり、下膳をしたり、まだ歯磨きをしていない患者さんへの声掛けをしたり。朝食が終われば朝の薬を服薬し、検温腸蠕動の確認も忘れずに~『便?出たばい。』答えられる方もいれば、忘れてる方も。そして、車椅子の方や独歩の...
こんにちは、作業療法士スタッフです今回は節分行事について報告です病院で働いていなければもう豆まきなんてしてないだろうなと思いながら毎年節分祭を楽しんでいます今年はなんと、豆まきで重要な役割を果たす年男・年女が患者様の中にはいらっしゃいませんでしたということで他病棟の年男スタッフを巻き込んで無事に豆まき決行となりました毎年お決まりのスタッフの仮装・・・と思いきや、こちらの2人、患者様ですテンションマ...
さて、2月に入り、年度末もみえてきた、この時期がいよいよやってまいりました。「人事考課評価月間」人事考課制度とは、『社員の能力や仕事ぶり、成果等について会社が自社の考え方に基づいて行う個々の社員の評価をさす』とあります。つまり!! 私達スタッフの ”通信簿” というやつです。当院では、年度初めの5月にスタッフ1人1人が上司と面接し、「1年間の目標を決めます。」病院全体の目標、それにあわせた、部門目標...
3病棟恒例のレクレーション!今回は『 狙いを定めてばい菌退治 』《ルール》2チームに分かれ、ばい菌に見立てた風船を先に落としたほうが勝ち。ばい菌は、この時期猛威を奮う“インフルエンザ”と“風邪”でした。悪さをしそうな表情のインフルエンザウィルス両チーム共、積極的に的に向かって新聞紙で丸めたボールを投げていました患者さんにとって難しいと思ってゲームを作りましたが、短時間にて勝負がついてしまったので、2回戦...
1月29日 2病棟行事のぜんざい会を行いましたぜんざい祭りのリーダー、Iナース Aナースと味見?休憩中です。大なべの3つあま~い↑ぜんざいをたくさん作りましたよ。見て見てあんこと団子のコラボ2病棟のk師長代行です始まりの挨拶をしてます花柄のエプロンが似合いますヨンエプロンダンシィの登場ですあれれ~このお嬢さんは・・・。1病棟のナースではそのデカイどんぶりはまさかの「おっそわけ」を求めて来たみたいです...
2月5日 3病棟では、水曜日スタッフ考案のレクレーションを行いました。今回は 【箱の中身はなんだろな?】 です。患者さんに 手の感触だけで 箱の中身を当ててもらうクイズでした。箱の中に入れるモノを考えたとき、あまり難しいものではなく、身近にあるものをクイズにしました。視覚ではなく、触覚だけで考えなきゃいけないから、難しいかなーと・・・。【スプーン。 ブラシ。 コップ。 牛乳。】これらは普段、手にす...