今年度3回目の家族会

3月22日土曜日に今年度3回目の家族会を行いました。今回は子月、増床工事を終えたばかりの温故会の系列である「介護老人保健施設すこやか」の見学会を行いました。すこやかの概要につきましては温故会ホームページで紹介しておりますので割愛させてもらいます。是非、こちらもごらんください。今回は9組のご家族の方々のご参加いただきすこやかの案内はすこやかの高木師長が担当してくれました。まずは新しくなった居室から、...

3病棟恒例レク(じゃんけん)

3月26日 水曜日。恒例のスタッフ考案レクリエーションを行いました。 今回はじゃんけんすることで、認知症予防 と 気分転換 を図ることを目標にしてますはじめに、準備運動として手遊びを兼ね、手足を動かす運動を行いましたレクリエーションの内容は、じゃんけんで勝った人が首飾りを送るという単純なゲームです。↓スタッフが作ったきれいな花の首飾り単純なゲームですが、指を動かしたり、じゃんけんをしながら頭で考えるこ...

3病棟恒例レク(お年玉・物送りゲーム)

毎週 水曜日恒例!スタッフ考案レクリエーション 今回は 2チームに分かれ、【 お年玉ゲーム 】 と 【 物送りゲーム 】 を行いましたはじめは お年玉ゲームです。【 お年玉ゲーム 】 は、動物の顔写真を貼った椅子の上に、豆の形をしたお手玉を投げていただき、時間内に何個椅子の上に乗せることができるかを競うゲームです(たくさん、動物に餌を与えたチームが勝ち)最初は、小さな丸椅子を使いましたが、かなり難易度を下...

3月8日の3病棟♪

今日は日勤者も多く、気分的に若干のゆとりがある認知症治療病棟歩行練習が終わった後、レクリェーションは何をするか?カラオケ??んーカラオケは木曜日もするし、日曜日にとっておこうやぁーせっかく人数が揃ってるなら・・・と、いつかの使い回し、ペットボトルのピンに、輪投げ用の輪で…即席 輪投げ当てゲーム病棟スタッフそれぞれの顔写真の下に点数が書いてあり、輪をぶつけて倒したら点数獲得。病棟現在47名中、33人参加で...

2病棟行事☆ひな祭り

♪明かりをつけましょぼんぼりに~ お花をおげましょ、桃の花~♪♪恒例の音楽に合わせ「ひな祭り」の開催であります皆さん、このお雛さんは 手作り でございまする。分かりますか(*´∇`)カメラさん!ドアーップこの粒々感は、花紙を一つ一つ患者さんが丸めた力作 でありますはい!ご挨拶。今年の直方中村病院 ミセス?Aナースに、イケメン(昔?)看護部長でーすこのお雛様の画伯 患者さんが、皆さんに説明してます。「何でも...

3病棟恒例レク(紙芝居)

3月12日、3病棟スタッフ考案レクリエーション今回は 紙芝居 です(`・ω・´) 今回の担当者 木原君が、地元の直方図書館より紙芝居を借り、林さんとペアで顔を真っ赤にしながら読んでいました紙芝居は『 鶴の恩返し 』 と 『 大つごもり 』 です。鶴の恩返しの話は有名ですが、大つごもりは初めて聞くお話でした(゛ω゛)!主人公のおみねが 両親が他界したあと、お世話になった叔父が病気で働けず、困っている為、奉公先の女将さ...

3病棟恒例レク(ピン倒しゲーム)

毎週、水曜日に行っている3病棟スタッフ考案のレクリエーション今回は、ソフトボールを蹴って、ペットボトルで作ったピンを倒して点数を競い合うゲームでした今回のゲーム考案者 越智君にゲームの主旨を尋ねると、『車椅子で、普段 足をあまり使うことのない患者さんでも、 足を使えるゲームにしたんよ。足を使うゲームをしたかった。』との事でした。歩ける方も転ばないように、スタッフが横でしっかり見守っています御年、92歳...

3病棟恒例レク(クイズ)

3病棟恒例レクリエーション今回は回想法を用いたクイズその名も…「うまかっちゃん!!     いくっちゃん!!          博多クイズー」福岡県の話をしながら、過去の患者さんの色々な話をして昔の事を思い出してもらい、たくさん会話を楽しみました患者さんのほうが知ってる事もたくさんあって、こちらも良い勉強、良い刺激になりますたまには、頭も使って認知症進行予防も大切です次のレクもお楽しみに今回のレク...