ポピーのような山本さん♪

今回は、3病棟でソーシャルワーカーの仕事をこなしながら、患者様への対応を誰よりもしてくれる、山本さんのことを突撃インタビューまずは、山本さん本人よりご挨拶~『認知症病棟の専任となり、1年が経ちます。 以前に比べて、患者様やそのご家族と接する機会も増え、 よりコミュニケーションがとれるようになったのではないかと思います。 私自身、患者様との関わりの中で癒されたり、励まされたり、 人生...

3病棟★河川敷へ

5月23日金曜日10時から11時までの午前中スタッフ3名、患者さん5名で、遠賀川の水辺館下河川敷へヤギを見に行きました(^-^*)/いつもは物静かな方が、車の中で 「レッツ!ゴー!」と、はしゃいでおられましたね何度声をかけても、行く寸前に気持ちの変わる患者さんが今日は参加され、とても嬉しく思いました(*´∀`)ヤギを触りながら、「懐かしい。農家だったから昔、ヤギを飼っていたのよ。」そう言って昔を思い出してある姿行きが...

作業療法活動紹介(屋外スポーツ)

今回は当院で行っております、作業療法活動の一つである屋外スポーツの紹介をします毎年今のような暖かい時期になると、屋外での活動としてウォーキンググループや軽スポーツグループの活動を立ち上げてます場所としては、病院のグラウンドや車で遠出をして地域のダムに移動したりして行なっています今回は、病院のグラウンドでの軽スポーツを行いました患者さんと職員関係無く、バッティングを交互に代わりながら楽しみました(*^∇...

依存家族への効果的アプローチ ~CRAFTの概要とその実際~

1病棟看護師、葉室さんの院内伝達講習が開催されました。題して  『依存家族への効果的アプローチ ~CRAFTの概要とその実際~』依存症という病気は、家族を深く巻き込んでいく病気である・・・・。からこの講習は始まりました。医療従事者として、看護師として、、、、患者様との関わりだけではなく、家族と患者さんのコミュニケーション技術を、家族の方にお伝えするためのアプローチを互いに学びあいました。C (Community) ...

3病棟考案レク(逆ボーリング大会!)

5月14日♪スタッフ考案レクリエーションゲームを行いました(^-^*)内容は 「 倒さずいけるか逆ボーリング大会 」 です。使用したものは、ボーリング用ピンに見立てたペットボトルをあるだけ。それと、ソフトバレーボールという柔らかいバレーボールを使いました遊び方は いたってシンプル両サイドに置いたボーリングのピンを倒さず、ゴール地点にある箱の中に入れる というゲームです1人持ち点は200点あり、1本ピンを倒す...

精神保健福祉法改正の院内研修

報告が遅くなりました4月1日、精神保健福祉法改正しましたが、それに伴い、院内研修を実施しました。       日 付               内 容第1回 3月20日(木)         法改正の概要第2回 4月16日(水)17日(木)  事例を通じて法改正の理解写真を特に撮っていないために、様子をお知らせが出来ないのが残念です入院患者さんの人権擁護や退院支援の観点から、職員みんなが理解する...

3病棟恒例レク(クルクルマキマキ♪)

4月30日3病棟スタッフ考案レクリエーション を行いました(*´∇`)!今回は、  クルクル♪マキマキ     どちらが先に引き寄せられる?ゲーム です。使ったものは、長いビニールと、毎度おなじみのスタッフの顔つきペットボトル。【  ビニールの上にペットボトルを乗せ、落とさないように  ひたすら、クルクル・・・・マキマキ・・・・!  ペットボトルを手にしたら勝ち!! 】という ゲームです。トーナ...

3病棟恒例レク(超ムズ★漢字クイズ!)

4月23日!3病棟 スタッフ考案レクリエーション を行いました(*^∇^*)今回は、「 分かるかな?超難しい漢字もん字クイズ 」  ですいつも色々なクイズや問題を出しますが、患者さん達は簡単にスラスラ答えられます(`・ω・´)だから今日は、超難しい漢字にチャレンジしばらく うーんと頭をひねっていただきましょう(^_-)-☆問題は約15問。。。1問答えるのにだいぶ時間がかかり、全部正解するのに45分間 費やしました腕...

3病棟勉強会(イレウス)

3月22日 3病棟詰所でイレウス(腸閉塞)の勉強会が行われました。担当は石谷Nsです今回の勉強会は、本病棟にてイレウスの発症が何件が続き、又、イレウス発症のリスクの高い患者さんが多い事からイレウスの原因・予防法・観察点などなど、詳しく再確認するために行われました。【イレウスとは】さまざまな原因で腸が詰まって動かなくなる病気です。重症化すると緊急手術になったり生命に関わる場合があります。【症状は】突然...