3病棟恒例レクリエーション

12月10日 (水) 今回は 恒例の風船バレーを行いました。風船バレーは 患者さんが とてもイキイキされるので見てるほうも楽しくて 風船バレーを今回の レクリエーションに取り入れました。ユリチーム対バラチームにわかれて 試合をしました。初めはユリチームがどんどん得点を入れました。 薔薇チーム ピーンチ!!エースアタッカー?? I さん。 するどいアタックで 相手チームへ風船を返しています。追い上げ、追...

ハッピー メリー クリスマス!!

  12月19日(金) 中村病院全体でのクリスマス会が開催されました。  車椅子の方が 多い3病棟は 他の病棟よりも先に スタンバイです。オラフ役の 兵頭Nsと サンタクロース役の畠江Ns出待ちのスタッフも 準備の時から  ワクワク してます。少し緊張の おももちのK氏。  とても すてきな 始まりのあいさつでした!   ありがとうございました!  各、病棟 出し物を出し、3病棟は 2014年に話題と...

H26年温故会忘年会総会

H26年12月12日に、グランドベルズ飯塚にて毎年恒例の温故会忘年会総会を行いました。西本施設長の挨拶からスタートしました。続いて中村理事長の挨拶。続いて永年勤続表彰。。。20年表彰が1名10年表彰が2名の計5名でしたそしていよいよ乾杯です。音頭をとったのは栗原総務部長です。宴が始まり、再び恒例の新人紹介です。今年は病院4名、すこやか1名の計5名が入職しました。そして・・・いよいよ忘年会の目玉!スタッフによる余興...

オヤツグループ

11月13日 今日は本物のかぼちゃを使用した   【パンプキンケーキ】   を おやつグループの皆さんと一緒に作りました。みなさん 調理をする時は いつもと違う表情を見せてくれます。 「私がまぜる」   「何か他に 手伝う事ある?」   など キラキラした笑顔でとても積極的に 発言されます。そんな患者さん達に驚きながらも スタッフ一同 癒されました。ケーキは  蒸したもの と  フライパンで焼いたも...

暴力防止プログラム

11月に肥前精神医療センターにて「CVPPP」トレーナーコースを受講させて頂きました。当院としては今回初めてこの研修に参加させて頂く事になり、1病棟(急性期治療病棟)から木村師長自ら参加されました。「CVPPP」(読み方はシーブイトリプルピー)とは、日本語にすると「包括的暴力防止プログラム」と呼ばれています。このプログラムは、様々な技法を用いて患者様からの暴力行為を防止する為のものです。①暴力のリ...

スタッフ考案レクリエーション

11月26日本日の病棟レクは、楽器を使ったレクということで  「みんなで歌おう!合唱コンクール!」   を行いました。担当が中野・越智のゴールデンボーイズコンビだったので、変則ボーリングでも・・・・と 思ってはいたのですが、今回のレクは決められていました。 残念(涙)始まる前に皆さんの声がよく出るように、梅野さんが口腔体操をしてくれました。これで普段 大きな声を出さない患者様 皆さんも大きな声が出...

3病棟 秋祭り

今日は 待ちに待った   秋祭り  こよみでは 冬ですが 紅葉もきれいな季節なので 秋祭りとしました。後ろには 田中Nsが中心となり 毎月ネットでイラストを探し、皆で作成した ペーパーを丸めて貼り付けた作品を飾りつけました。まずは 健康体操。方志Ns 谷本で 椅子に座ったまま全員で体をうごかしました。普段 使わない筋肉を使い、疲れましたょ。N氏の思いがけない 掛け声でみんなのテンションも上がってい...

第2回筑豊アディクションフォーラム

11月23日、イイヅカコミュニティーセンターにて第2回筑豊アディクションフォーラムが開催され、当日は好天にも恵まれ、最良の日となりました。自助グループの紹介や体験談は、どの話も印象的で、大変心に沁みました。午後は各自助グループで体験ミーティングを行いました。また、記念講演をして頂きました、菊陽病院の尾上先生の話もとても分かり易く、私自身もアディクションの理解を更に深める事ができましたし、また、一般...

第14回地域勉強会

11月19日、第14回地域勉強会を開催致しました。今回も直鞍地区の各関係機関のたくさんの皆様にご参加いただきました。大変、お忙しい中ありがとうございました。今回の勉強会では、当院精神科医から「認知症の薬物療法について」の話をさせていただきました。参加されたケアマネージャーさんからは、「認知症の理解が乏しいご家族への対応方法について」などのご質問もあり、現場での対応の困難さを痛感しました。今後は「認知症と...