10月27日(火)10時~16時30分、直方いこいの村で、新人6ヶ月研修を実施しました。まず初めに、中村理事長より開催の挨拶がありました。午前中は、講義が2コマありました。講義①:講師は石田看護部長にお願いをし、テーマは「職業倫理・マナー」についてです。参加者は、日常場面チェックで自己の振り返りをしていただきました。講義②:講師は、松田看護師(一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 ファシリテーター)にお願...
少し前になりますが、10月1日に一病棟の年間行事で屋外レクを行いました本来であればパークゴルフ大会を行う予定でしたが、あいにく雨天のため中止にする方向でした…しかし、患者様のリクエストもあり折角なら何かやろうという事で急遽バドミントン大会にそして今回はデイケアとの合同行事でもありスタッフも含めて沢山の方に参加してもらえました結果、全部で15ペアにもなり5ペアずつリーグごとに分かれ、いざ試合3面同時進...
10月16日 金曜日のレクリエーションは 介護福祉士の静岡さんによる体操でした。ムードメーカーの方が 中央ではり切っておられます。静岡さんの掛け声とともに 体を動かします。いろいろなバージョンの体操を取り入れてあり、感心することしきりです。手を交互に出し、出した手はパーにする。 引っ込めた手は胸元でグーにする。リズム良く出来る人。 ここの男性陣はパーフェクトでした。なんか カッコイイ!!!!!!!...
10月16日 金曜日のレクリエーションは 介護福祉士の静岡さんによる体操でした。ムードメーカーの方が 中央ではり切っておられます。静岡さんの掛け声とともに 体を動かします。いろいろなバージョンの体操を取り入れてあり、感心することしきりです。手を交互に出し、出した手はパーにする。 引っ込めた手は胸元でグーにする。リズム良く出来る人。 ここの男性陣はパーフェクトでした。なんか カッコイイ!!!!!!!...
こんにちは。10月14日の水曜日。外部慰問で日本舞踊とフラダンスを水秀流・矢野先生他の方々がボランティアとして披露して頂きました。披露して頂いたのはこちらです。開始前、患者様も集まりソワソワ。静々とした音楽に合わせて凛と皆さま舞ってくださいました。着物や袴姿が艶やかです。変わってフラダンスは華やかな洋装特にこちらの赤いドレスのお二方。涙そうそうを踊ってくださいましたが患者様からも拍手喝采!患者様も...
当院は、筑豊看護専門学校の学生さんの実習を受け入れています。毎年、3回に分けて実習に来られますが、9月28日から最後のグループの実習が始まりました。学生さんは、いろんな場面で患者さんとの関わりを深めながら勉強をしていますが、一大イベントと言えば、なんといっても学生さん主催のレクリエーションです。学生さん主催のレクリエーションは、10月15日に行われました。10月という季節にちなんで、『ハロウィン』と『運動会...
毎年10月の秋日和に開催される『行橋-別府100kmウォーキング』10月10日に開催された今大会は第17回目ということです。100km!!それはそれは長い道のり。一般人の平均歩行時速が4km/hと言われているので、そのスピードだと、休憩なしで25時間かかる!ということになります(^_^;)直方中村病院からは石田看護部長がエントリー!!今回で4回目の参加です。なぜ参加したのか。なにがそうさせたのか。なにの為に歩くのか。それは誰にも...
平成27年10月8日、直方市中央公民館にて、福岡県認知症医療センター直方中村病院・直方市が主催の講演会が行われました。地域医療連携委員会として応援で参加しました。今回のテーマは「認知症とお酒」です。 冒頭、当院事務課長 安部より、開催の挨拶がありました。その後、当院の精神保健福祉士 吉永が、お酒と認知症に関する講義を行いました。特に、高齢者の飲酒に関して、生活の変化に対するストレス等によりアルコール依...
10月9日 (金) 恒例の病棟レクリエーションを行いました。今回の担当は平井、樋口でした。樋口君は10月に病棟移動で来たばかりなのに ピンチヒッターでお願いしました。何日もまえから ちょっと緊張していた樋口君。ゲームの内容は「新聞ちぎり どっちが多く取れたかな~?」です。今回は訓練室ではなく 長い廊下を利用しました。用意するもの・・・ 新聞紙のみ。男女で向かい合い、とにかく新聞紙を引っ張り合い、多...
今月のお誕生日は ただ1名でした。ただ1人10月生まれの 患者様は 米寿のお祝いでした。担当の畠江Ns & 高比良Csが不在の為、代弁にて 誕生日カードを読ませていただきました。心のこもったメッセージに 患者様もじーっと 顔を見てくれて嬉しそうな気持ちが伝わってきました。スタッフの書いた張り紙も素敵でしょうまた 別の患者様も感動されて 涙が出ておられました。誕生会は誕生日以外の方にも感動を与える ...
9月25日 (金)今回は 【ずんだ餅】がメインです。ずんだ餅にしたのは すり鉢やすりこぎを使いたかったからです。11名の参加となりました。ずんだは、枝豆をすりつぶして作る 緑色のペーストの事です。緑色のずんだもちの他に、きな粉やあずき餡のものも作る予定です。そして季節の果物をチョイス。 梨です。りんごにしようかと思いましたが 梨の季節が終わらないうちにということで 梨になりました。さぁ!! 手洗い...