3病棟調理グループ【栗おこわとすまし汁】

11月11日 14時より いつものクラブ室にて 調理グループを行いました。今回は 栗おこわと すまし汁と 浅漬けです。これは 前回の調理で 患者様のほうからリクエストされていました。今回の調理グループは人員不足もあり 初めに計画した日から 数回持ち越しになっていました。また、当日OT梅野氏の出張などもあって参加する患者様をこちら側で選ばせていただきました。まずは栗おこわですが・・・。今年は 台風の影響...

職員腰痛予防講義

今月に病院職員を対象とした腰痛予防講義をすこやか職員のPTさんにして頂きました講義内容は以下のものでした①腰痛とは腰痛には急性腰痛(ぎっくり腰)→4週間以内に良くなるケースが多い慢性腰痛→3か月以上痛みが続くもので完治しにくい②ボディメカニクスについて力学的原理を活用した介護技術の事で、無理のない自然な姿勢で介護することにより腰痛予防に繋がる原則として、・支持基底面を広くして、重心を低くし安定した姿勢で...

職員腰痛予防講義

今月に病院職員を対象とした腰痛予防講義をすこやか職員のPTさんにして頂きました講義内容は以下のものでした①腰痛とは腰痛には急性腰痛(ぎっくり腰)→4週間以内に良くなるケースが多い慢性腰痛→3か月以上痛みが続くもので完治しにくい②ボディメカニクスについて力学的原理を活用した介護技術の事で、無理のない自然な姿勢で介護することにより腰痛予防に繋がる原則として、・支持基底面を広くして、重心を低くし安定した姿勢で...

3病棟レク【風船パコパコ】

H27年 11月13日 (金) の 担当は山本Ns 大野Csです。お題は 【風船パコパコ】です。朝、出勤したスタッフが 酸欠になりながら 風船を膨らましました。30個・・・・・。詰所の奥の休憩室に散らばった風船は とってもファンタジーでしたが、膨らますのは 本当にきつかった!!ゲームの内容はネコチームとバラチームに約10名ずつ別れ 風船やボールを新聞紙で丸めた棒で叩いて送り カゴに入れるというゲームで...

僕らの収穫祭

<こんにちは!僕は安納芋。僕たちはさつま芋の中でも優秀なお芋なんだよ。今日は僕たちを美味しい焼き芋にして2病棟の患者さんに食べてもらったお話をしたいと思います!僕たちは6月6日病院の畑に患者さんと職員さんに丁寧に植えてもらったんだ。夏の暑い日も冷たい水をかけてもらって周りに生えた雑草も抜いてくれて大事に大事に育ててもらったんだ<おかげでこんなに大きくなって10月の下旬に収穫されたんだよ。風通しのい...

3病棟レク【寸劇かちかち山】

10月23日 (金)今日の スタッフによるレクリエーションは OT梅野氏とほうしによる 「寸劇 かちかち山」です。幼い頃、祖母に聞いていたかちかち山の話を今回 寸劇でおこないました。性悪タヌキは ほうし担当。おじいさん、おばあさん、ウサギは梅野さん担当です。祖母から聞いていたかちかち山は 性悪タヌキがいつも おじいさんを馬鹿にして 囃し立てる所から物語は始まります。おじいさんに向かって タヌキが「...

3病棟 勉強会【日常の健康管理】

10月16日(金)と 10月29日(木)の2回に分けて 畠江Nsによる 第5回目認知症の勉強会を行いました。今回のテーマは; 日常の健康管理(身体徴候の発見とその対応) です。Ⅰ 高齢者特有の状態の見方と留意点。1 高齢者の訴えはあいまいな事があること。 頭が痛いなど言えない。自覚症状ない。2 訴えに対しては 普段の日常生活能力(ADL)の変化をはっきりさせる。3 高齢による変化だけでなく、基礎疾患や内服薬...

ミライステップ見学ツアー

こんにちは。9月28日と10月21日に嘉麻市飯田にある特定非営利活動法人ハートフルボイス ミライステップに患者様と職員で行ってきました。バスに乗り40分ほどで到着。今回の目的は退院後の一つの選択肢としてこのような施設があると患者様と職員が視野を広げるためにツアーとしておこないました。ミライステップは障がいを抱えている方が地域において共同して自立した日常生活が送れるよう支援する事を目的につくられているそ...