1月22日 今日は【ボーリング】をしました。ボーリングのピンは兵頭Nsの手作りです。それと 司会のサブをしてくださった患者様すごく ハキハキとしゃべってくださいました。意外な能力を発揮されていました。ボールを渡す係りまでされています。患者様がボールを投げてピンを倒すのですが ボールの勢いが強すぎて ピンがすごい音を立てて倒れていました。(笑)患者様はすごい笑顔で楽しんでおられました。患者様が笑顔だ...
1月29日 金曜日 毎週恒例の スタッフ考案レクリエーションを下田Cs、小西Nsが 行いました。今回は 頭を使うレクリエーションです。下田君が ホワイトボードに書く漢字を 当てるゲームですが・・・。みんな真剣に考えています。スタッフも 頭を悩ます お題を患者様が答えられるなど びっくりする場面も。これは 【 一二三四五六 】 と書き、なんという名前か? を当てます。さて なんと読むのでしょうか。ス...
1月8日(金)に予定していた 初詣。天候悪化で患者様の健康面を考え 院内で初詣を行うこととなりました。当初予定していた日より大幅に延び 20日の金曜日 病棟のデイルームに鳥居と賽銭箱を設置しました。鳥居は兵頭Ns監修の元 作成。とっても立派な大きな鳥居ができました。色塗りは 元、左官業をされていた患者様に手伝っていただきました。おみくじも手作り。 おみくじの中身はスタッフが考えており ユーモアあ...
今月、お誕生日をお迎えされる方は 9名です。今回も 担当スタッフが思い思いのメッセージカードを 手作りしお渡ししています。1月生まれの患者様 多いです。いつも大きな声で食事のメニューを お知らせしてくださる患者様です。75歳になられます。今年になって入院されました。戸惑いも多かったかと思いますが この笑顔。スタッフの関わりだと思います。笑顔があると スタッフも嬉しいものです。 80歳になられます。...
当院ではアルコール依存症の方の治療としてARPを実施していますそのARPの中に一か月に一度“歩こう会”というプログラムがあります内容としては、文字通りARPメンバーと往復10㎞程の距離を歩きますそして毎年ですが新年一発目の歩こう会のコースは初詣という事もあり“多賀神社”になっていますそれでは直方中村病院から多賀神社を目指して出発ーッ今回は車通りが少ないコースを事前に調べておりまして、遠賀川河川敷を横切れる歩道...
1月20日、今日のメニューは煮物、五目稲荷、吸い物で新しいメンバーを加えた7名で調理そ行いました。サトイモやゴボウの処理は手際よくテキパキとこなし「次はどうしましょうか?」 等 患者様同士で相談しながら作る煮物班。酢飯に具材を入れて混ぜているところ。「これ もう少し少なめでいいよ。」スプーンで量を調節しながら酢飯を詰める稲荷班。煮物は里芋が少し固いところがあったけれど 味加減はバッチリ!!稲荷もおい...
2016年になり2病棟初めての病棟行事ぜんざい会を1月13日鏡開きの翌日に行いました。初詣をイメージして鳥居を作成し袴をスタッフが着用して神主を務めました。初詣ということでぜんざいの前に患者様には新年最初の運試しにスタッフが作成したおみくじを引いていただきました。引いたおみくじを開く瞬間はとてもドキドキしますね。大吉、中吉など引き当てられた方には景品も用意していましたので歓声や残念がる声などが響きました。...
12月24日 木曜日 生活機能訓練室にてクリスマス会を開催いたしました~。この人は誰???今回はマッチ売りの少女を寸劇で行いました。脚本・・・野村Cs語り・・・梅野OTマッチ売りの少女・・・越智Csサンタクロース・・・山本Nsマッチ(手袋&マフラーを渡す役)・・・木原師長、畠江Nsトナカイ・・・静岡Cs通行人のカップル・・・野村Cs、方志Ns小道具・・・野村Cs、方志Ns (ほとんど兵頭Nsが作ってくれましたが・・・)お...