3病棟調理グループ

☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+☼+:;;;;:+認知症病棟での調理を行いました(*^ω^*)メニューは2月と言えば・・・バレンタインということもあり、『生チョコ』と『皿うどん』です(*ˊૢᵕˋૢ*)斬新な組み合わせですよね(o´艸`)まずは二手にわかれて下準備を行いました♡♡チョコは固まりやすくするために、カップケーキを砕いて混ぜました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧皿うどんは野菜を...

1病棟 家族会

2月25日の午後から会議室で家族会を開催しました。今回のテーマは「就労支援と介護保険」についてです。講義は当院のPSWである吉永主任と外部より訪問看護ステーションあおぞらの幸野看護師をお招きしてお願いしました。就労支援では退院後の自宅以外の行き先や制度介護保険については簡単な制度の内容や役に立つ豆知識なども紹介して頂きました!そのあとはグループに分かれて茶話会です。お茶やお菓子を食べながら普段抱いている...

包括的暴力防止プログラム(CVPPP)

平成28年度 包括的暴力防止プログラム(CVPPP)のトレーナー研修に参加しました。今回福岡県立精神医療センター大宰府病院で4日間開催され、毎日通うことが出来る距離であった為、  当院では初めて女性看護師2名が学んで来ました。CVPPPとは、総論的な暴力・包括的な暴力への関わり方及び身体的介入方法についての講義、暴力からの離脱方法や技術的介入の実際をインストラクターより指導をして頂きました。 患者様に痛...

職場環境配慮義務違反 勉強会

1月某日、当院医師、役職者を対象とした「職場環境配慮義務違反(パワハラ・セクハラ等)について」の勉強会を、堤法律事務所 弁護士 古江賢先生を講師にお招きし開催いたしました。勉強会では…1)ハラスメントの定義(パワハラ、セクハラ、マタハラ、アルハラ)と具体例の紹介2)本人、使用者の民事、刑事、労働法上の責任3)法的手続き 等について、医療従事者向けにわかりやすい解説を行っていただきました。職員も講義...

2病棟 節分祭

2月8日 二病棟OT室にて節分祭を行いました。 開式の言葉から始まり、今年は年女の方が二名いらっしゃり、前に出てきてもらい一言言って頂きました次は鬼の格好をした患者さん二名登場!! 黄鬼と青鬼さん息ぴったりなピース写真を頂きました(*≧∪≦)  早速部屋対抗による玉投げゲームが始まりました♪ ルールは 各チーム一名リーダーを決め二分間で紙ボールを鬼の口やツノに投げていき、二分後リーダーがカラーボール5球を投...