暑中お見舞い 申し上げます。七夕の日のお昼ご飯を紹介しま~す♪当院の患者様の食事はいつもおいしそうです。イベント時は季節感や行事にちなんだ食事が提供されます。今までも何度か紹介してきましたが 七夕の日のメニューを紹介です。今年はちらし寿司でした。にんじんが お星さまの形に切ってあります。何年か前はそうめんでしたが七夕らしい色のついた麺が提供され印象に残っています。記憶に残る食事ってすごいですよね~...
梅雨のことを地域の畑をやっているお年寄りから「降っても降らんでも40日」と聞いたことがある。よく降らないうちに梅雨が明けたりすると、40日あったかな?という気持ちになるのだが、今年は梅雨が明けてから、梅雨のさなかに降るような激しい雨が降ったり、じめじめした気候がつづいたり、梅雨の戻り、と言う言葉を天気予報で耳にした。寒の戻り、とかはよく聞くが、梅雨の戻りもあるんですね、ほーっ!と、勉強になりました。バ...
日勤想定で避難訓練を行いました。火災報知機が鳴りましたよ🔊初期消火活動のため出火場所に急行です🚒さぁ、患者様に声かけです💪非常口に安全に誘導しましょう、走らずに、お互いに声を掛け合ってね😊残った方は居ませんかー!他部署から応援も来ています。各病棟リーダーが防火管理者に報告して、解散。終了です。実はこのあと、もう一回非常ベルが鳴ってしまい、病棟スタッフは患者様に「間違いです、安心して下さい」の、お声掛け...
7月7日 金曜日今日は七夕です。今年は本物の笹の葉を調達していただきました。しかも各病棟それぞれ笹を調達してくださったそうです。嬉しいですね~営繕さんありがとうございました。小さなころ短冊に書く時の墨は里いもの葉の上でコロコロ転がる朝露を集めて書くのだと教えられ 畑に行き集めた思い出があります。3病棟ではOT金さんの呼びかけを元に患者様とOTさん、病棟スタッフと一緒に願い事を書いたり患者様の願い事...
毎週火曜日、木曜日は余暇活動です。コロナ禍、1病棟内で行います。皆さん、思い思い、好きな事に集中しますよ💪来月のカレンダーや、共同制作の作品。OTさんが皆さんにお仕事振り分けてくれます😊年齢不問の楽しい時間ですね🤗キレイですねぇ、出来上がりが楽しみ🤗いつもお食事いただくホールに飾ります。創作活動がお好きでなくても、テレビを見たり、作業風景を眺めたり。しっかり座って日中起きて過ごせる事。とっても大切な事で...
6月25日 土曜日 午後の様子です。91歳の女性患者様が『座ってばっかりじゃ 膝がダメになる~』と自ら 歩行訓練したいと言われました。歩行訓練は火曜、木曜に行っていますが 今日は患者様の申し出に藤田Nsが付き合ってくれています。どのくらいの距離かはわかりませんが スタッフの歩幅で端から端まで115歩ありました。((笑))しっかりと歩行器を使いながら 結構な距離を歩かれています。しかも往復です。患者様の言...