R5年9月25日、26日両日にわたり医療機器安全管理委員会より救急蘇生法の職員研修会が会議室で行われました。先ずは 医療機器の保守管理で定期点検の大切さ。どこに物品があるのかきちんと一人ひとりが知っておく必要があります。そして点検をする際はきちんと動作するか、どこにスイッチがありどんなふうに使うのか等 きちんと自分の目で確かめる事が大切です。今回はBLS(1次救命処置)についての手順や復習を兼ねた講習を吉...
こんにちは、広報委員会です。当院は昨年度に引き続き、今年も九州精神医療学会に参加します。今年は10月19日(木)・10月20日(金)にオンライン会場にて開催予定です💻第75回 九州精神神経学会 第68回 九州精神医療学会 (詳細はこちらのリンクよりご確認ください) 今年は一般演題にて、地域医療連携室のPSWさんが発表予定です💭(昨年度は各病棟の看護師さん達が発表されていました!)研究のために、構想を考えたりデータを集計した...
R5.8.31 OT主催の1病棟、2病棟合同の夏祭りを開催しました。3種類のゲームとジュース&お菓子の茶話会です。本年は COVID-19も5類に緩和されたことで 開催する事ができました。ゲーム内容を紹介します。1番目 輪投げです。担当は OT山本氏です。手本を披露入った輪の数×数字=点数となります。ビンゴ形式で縦・横・斜めとそろえばまた特別点数が加算される方式です。なぜか熱くなる射的です。担当はOT笠立氏と...