人事考課評価月間
さて、2月に入り、年度末もみえてきた、この時期がいよいよやってまいりました。
「人事考課評価月間」
人事考課制度とは、『社員の能力や仕事ぶり、成果等について会社が自社の考え方に基づいて行う個々の社員の評価をさす』とあります。
つまり!! 私達スタッフの ”通信簿” というやつです。
当院では、年度初めの5月にスタッフ1人1人が上司と面接し、「1年間の目標を決めます。」
病院全体の目標、それにあわせた、部門目標、それにあわせた、個人目標
そして、、、非情にも、、、、その成績で、春の賞与は多かったり・・少なかったり・・・・


目標設定にもルールがあり、ただ単に
「今年の目標は、たくさんコミュニケーションをとるようにがんばりまーーっす!!」
ではダメで、、、。

頭文字をとって、SMARTな目標を設定するように心がけします。
「担当患者様には午前に1度午後に1度の声かけをするようにし、自分なりにメモをとるようにし、報告の際は小さな気づきまでも、つたえられるようにする」
などとなります
この時期は、一年の振り返りをしながら何人ものスタッフと面接する部門長も大変です

しっかり、一年を振り返り、反省するところや、もっと頑張るところを明確にし、明日からの仕事にいかしていきたいです
記事:三箇
「人事考課評価月間」

人事考課制度とは、『社員の能力や仕事ぶり、成果等について会社が自社の考え方に基づいて行う個々の社員の評価をさす』とあります。
つまり!! 私達スタッフの ”通信簿” というやつです。
当院では、年度初めの5月にスタッフ1人1人が上司と面接し、「1年間の目標を決めます。」
病院全体の目標、それにあわせた、部門目標、それにあわせた、個人目標
そして、、、非情にも、、、、その成績で、春の賞与は多かったり・・少なかったり・・・・



目標設定にもルールがあり、ただ単に
「今年の目標は、たくさんコミュニケーションをとるようにがんばりまーーっす!!」
ではダメで、、、。

頭文字をとって、SMARTな目標を設定するように心がけします。

「担当患者様には午前に1度午後に1度の声かけをするようにし、自分なりにメモをとるようにし、報告の際は小さな気づきまでも、つたえられるようにする」
などとなります

この時期は、一年の振り返りをしながら何人ものスタッフと面接する部門長も大変です


しっかり、一年を振り返り、反省するところや、もっと頑張るところを明確にし、明日からの仕事にいかしていきたいです

記事:三箇