3病棟☆スポーツ大会
私事ですが、5月25日は
子どもの小学校の運動会でした

その日は30度を超えそうな気候で
汗をかきまくり、親のほうが日焼けするという…
それでも、今年1年生になった
我が子の成長を目の当たりにして、
かけっこも転けそうになっても一生懸命走り抜き、
ダンスも楽しそうに踊り…
子供の成長は早いなー と、感じさせられました
そんな話はさておき…
5月29日!3病棟も、
運動会(スポーツ大会) を開催しました!
今日の司会は、梅野OT

盛り上げ役をよろしく

そして患者さんの力強い選手宣誓をはさみ…

ラジオ体操でしっかり身体をほぐし、
怪我がないように…
職員も一緒にしっかりと…
うん(^ν^)
なんかうちの職員さんは、
変な髪形が多いな~(笑)

それでは1番目の競技に行きましょう
まずは玉入れです
競技は単純明快、かごに入れるだけ!
いっぱい入れたほうが勝ちです(゚∀゚)
かご持ちは 瓜生主任と中野さんです。


かご役は常に動き回るので、
入りにくいはずが…
あれれ(゛ω゛)
いっぱい入っていませんか


それでは次の競技です(`・ω・´)
借り物競争です

ルールは、
『紙に書かれたものを前のテーブルから取ってくる』という
簡単な様で、物をしっかり認知していないと
難しいゲームになりますよ
これも、
認知症進行を防ぐ為に必要なことですね



さあーて
何が出るかな(゚∀゚)
何が出るかな(゚∀゚)

職員も一緒になって楽しみます

それが3病棟のいいところですね(*´∀`)b
それでは本日のメインイベント(?)
仮装競争です!
仮装競争と聞くと、
「なんじゃろか?」 と思われますが、
内容は二人の職員さんに
衣装を着せていくゲームです

さて、気になるモデルは…

伏谷師長と梅野OTです(^_-)-
司会は中野さんにバトンタッチ


徐々に出来上がる仮装…
いったい何に
変装しているのでしょうか(・∀・)
あれ
あれ

なんか小芝居が
始まりましたけど(?ω?)
どういう事でしょうか???


こ、これは…時代劇に出てくる
悪代官と越後屋ではないですか(゚д゚;)???
なにやら悪巧みをしていますね?
金の箱には小判がザクザク
おや?
なにやら、もう一つ
プレゼントがあるみたいですね?

あっ!
あれはかわいい町娘ではないですか?
大変、誰か
助けてあげないと(;`・ω・´)!
「 まてーい!」
声高々にさっそうと登場したのは
いったい誰だ??

暴れん坊将軍が、馬に……
うん(’v`;)?
馬?虎? に乗って登場し、
助けに来ました
さあ
みんなで悪者を退治しましょう




皆さんのおかげで、
見事に悪者は成敗されましたヽ(*^∇^*)ノ
それにしても、
二人とも演技派なんだから(笑)
最後は「これにて一件落着!」って、
町娘の顔…かわいくない…(笑)

こうしてスポーツ大会は
無事に事故なく、終わる事ができました
準備の段階では色々ありましたが…
でも、職員皆、常に同じ考えを持って
行事に取り組んでいます。
その共通の考えというのは、
「患者さんを笑顔に 楽しんでもらうこと」
それを達成できた時に、
やっぱりやって良かったなー! と、
思わせられます(´ー`* )
これからも行事を通して、
患者さんに 笑顔 と 元気 を
発信できる病棟を作りたいです
<追伸>
毎年、運動会は屋外で開催していましたが、
ここ数年は5月でも気温が30度を記録することもあり、
患者さんの体力を考慮し、今回は見送らせていただきました。
その分、小集団での屋外への散歩などを計画して、
外活動の幅を広げていこうと病棟スタッフ全員で取り組んでおります。
記事 吉田
子どもの小学校の運動会でした


その日は30度を超えそうな気候で
汗をかきまくり、親のほうが日焼けするという…

それでも、今年1年生になった
我が子の成長を目の当たりにして、
かけっこも転けそうになっても一生懸命走り抜き、
ダンスも楽しそうに踊り…
子供の成長は早いなー と、感じさせられました

そんな話はさておき…
5月29日!3病棟も、
運動会(スポーツ大会) を開催しました!
今日の司会は、梅野OT


盛り上げ役をよろしく


そして患者さんの力強い選手宣誓をはさみ…

ラジオ体操でしっかり身体をほぐし、
怪我がないように…
職員も一緒にしっかりと…
うん(^ν^)

なんかうちの職員さんは、
変な髪形が多いな~(笑)

それでは1番目の競技に行きましょう

まずは玉入れです

競技は単純明快、かごに入れるだけ!
いっぱい入れたほうが勝ちです(゚∀゚)
かご持ちは 瓜生主任と中野さんです。


かご役は常に動き回るので、
入りにくいはずが…
あれれ(゛ω゛)

いっぱい入っていませんか



それでは次の競技です(`・ω・´)

借り物競争です


ルールは、
『紙に書かれたものを前のテーブルから取ってくる』という
簡単な様で、物をしっかり認知していないと
難しいゲームになりますよ

これも、
認知症進行を防ぐ為に必要なことですね




さあーて

何が出るかな(゚∀゚)

何が出るかな(゚∀゚)



職員も一緒になって楽しみます


それが3病棟のいいところですね(*´∀`)b

それでは本日のメインイベント(?)
仮装競争です!
仮装競争と聞くと、
「なんじゃろか?」 と思われますが、
内容は二人の職員さんに
衣装を着せていくゲームです


さて、気になるモデルは…


伏谷師長と梅野OTです(^_-)-

司会は中野さんにバトンタッチ



徐々に出来上がる仮装…
いったい何に
変装しているのでしょうか(・∀・)

あれ

あれ


なんか小芝居が
始まりましたけど(?ω?)
どういう事でしょうか???


こ、これは…時代劇に出てくる
悪代官と越後屋ではないですか(゚д゚;)???
なにやら悪巧みをしていますね?
金の箱には小判がザクザク

おや?
なにやら、もう一つ
プレゼントがあるみたいですね?

あっ!
あれはかわいい町娘ではないですか?
大変、誰か
助けてあげないと(;`・ω・´)!
「 まてーい!」
声高々にさっそうと登場したのは
いったい誰だ??

暴れん坊将軍が、馬に……
うん(’v`;)?
馬?虎? に乗って登場し、
助けに来ました

さあ

みんなで悪者を退治しましょう





皆さんのおかげで、
見事に悪者は成敗されましたヽ(*^∇^*)ノ

それにしても、
二人とも演技派なんだから(笑)
最後は「これにて一件落着!」って、
町娘の顔…かわいくない…(笑)

こうしてスポーツ大会は
無事に事故なく、終わる事ができました

準備の段階では色々ありましたが…
でも、職員皆、常に同じ考えを持って
行事に取り組んでいます。
その共通の考えというのは、
「患者さんを笑顔に 楽しんでもらうこと」
それを達成できた時に、
やっぱりやって良かったなー! と、
思わせられます(´ー`* )

これからも行事を通して、
患者さんに 笑顔 と 元気 を
発信できる病棟を作りたいです

<追伸>
毎年、運動会は屋外で開催していましたが、
ここ数年は5月でも気温が30度を記録することもあり、
患者さんの体力を考慮し、今回は見送らせていただきました。
その分、小集団での屋外への散歩などを計画して、
外活動の幅を広げていこうと病棟スタッフ全員で取り組んでおります。

