3病棟 調理グループ
6月19日に
3病棟 調理グループ で、
寒天を使ったゼリー を作りました


参加者は 5名

( Y氏、S氏、I氏、M氏、S氏 )
皆さん、作業を分担し、
果物をカットしたり…


ラップを切ったり…

ここは
あんこ係りかな


へらを使い、寒天を混ぜ溶かして
いちごジャムを入れたところ


洗い物や片付けを
されたりして、作業をすすめました

卵パックを土台にして
ラップを敷き、果物とあんこを入れて
寒天を流し込みます
そして、土台のラップに
包まれた寒天を丸くして上を絞り、
輪ゴムで留めたら出来上がり(*^∇^*)


みなさん、上手に
盛り付けていました

表情もイキイキと
していました


それを冷やして、
午後からみなさんで
いただきました



形、色味はさまざまでしたが、
残さず食べてもらえました






メンバーの患者さんはからは、
『次回も楽しみに頑張ります!』
との声が上がっていました
こちらも一緒に
がんばりたいと思います(`・ω・´)
記事 兵頭
追 記 
調理グループ(兵頭さん、OT梅野さん)
今後は月に1~2度くらいのペースで
調理グループによる調理を行って行く予定との事です。
今までも患者さんと一緒に調理をすることは
OT梅野氏がされていましたが、
『何かレクリエーションとは違う場で患者さんが
持ってるものを引き出したい、昔を思い出して欲しい』 などの想いで
兵頭さんが梅野氏と一緒に がんばっていくそうです。
男性スタッフ2人が患者さんと
どんなオヤツや食べ物を作るのか、とても楽しみです(*´∀`*)
3病棟 調理グループ で、
寒天を使ったゼリー を作りました



参加者は 5名


( Y氏、S氏、I氏、M氏、S氏 )
皆さん、作業を分担し、
果物をカットしたり…



ラップを切ったり…

ここは
あんこ係りかな



へらを使い、寒天を混ぜ溶かして
いちごジャムを入れたところ



洗い物や片付けを
されたりして、作業をすすめました


卵パックを土台にして
ラップを敷き、果物とあんこを入れて
寒天を流し込みます

そして、土台のラップに
包まれた寒天を丸くして上を絞り、
輪ゴムで留めたら出来上がり(*^∇^*)



みなさん、上手に
盛り付けていました


表情もイキイキと
していました



それを冷やして、
午後からみなさんで
いただきました




形、色味はさまざまでしたが、
残さず食べてもらえました







メンバーの患者さんはからは、
『次回も楽しみに頑張ります!』
との声が上がっていました

こちらも一緒に
がんばりたいと思います(`・ω・´)





調理グループ(兵頭さん、OT梅野さん)
今後は月に1~2度くらいのペースで
調理グループによる調理を行って行く予定との事です。
今までも患者さんと一緒に調理をすることは
OT梅野氏がされていましたが、
『何かレクリエーションとは違う場で患者さんが
持ってるものを引き出したい、昔を思い出して欲しい』 などの想いで
兵頭さんが梅野氏と一緒に がんばっていくそうです。
男性スタッフ2人が患者さんと
どんなオヤツや食べ物を作るのか、とても楽しみです(*´∀`*)
