3病棟 季節行事(七夕祭り)

7月3日 木曜日

病棟行事として、
七夕まつり を行いました

  ~目的~
 ・季節の行事を行うことで、季節感を感じる事ができる。
 ・普段見ないものを見たり、笑う事で気分転換を図る。


七夕行事に際して、必要物品や
準備、当日の業務の調整などなど…
ただレクリエーションを
行えばいいっていうもんじゃない。

予算は10,000円。
「もう少しだしてくれんやか…(´・ω・`)」 と、
少し多めに見積もって
企画書を提出してみたけど……
あえなく却下
決められた予算でやんなさいと…


6月中旬に、営繕の木村さんに
七夕用の笹を採ってきてもらうよう依頼。
ゲームで使うアイスクリームのコーン部分を紙で作成
七夕飾りの飾りを患者さんと一緒に作成

患者さんや面会に来られた家族の方に
短冊に願い事を書いていただいたり
患者さんが楽しみにしているカキ氷の機械を
お借りできるか、スタッフを通してお願いに伺ったり。
ゲームをするにも、レベルや個々の状態でチーム分け。
カキ氷に必要な物品も買い出し

季節の行事物となると、
いつものレクリエーションより準備などが大掛かり
休日だったり、時間外、ただ残業だったりしながら、
少しでも患者さんが楽しめたら」 との思いで、
どのスタッフも準備をがんばってます

CIMG0011s_20140714110558446.jpg

司会はもちろん
OT梅野

CIMG0010s_20140714110559d20.jpg

あいにく、七夕様の紙芝居は季節柄、図書館には無くて、
星つながりということで、ななつ星を借りてきました

が!!

そこはさすがの梅野さん、
上手に話しをつないでくれました(*^∇^*)

さて、今年の七夕まつりの内容は~

 ① 紙芝居を患者さんに 読んでいただく。
 ② アイスクリームゲーム
 ③ 負けたチームは 罰ゲーム
 ④ 歌
 ⑤ カキ氷で茶話会

   と、盛りだくさんでした

紙芝居を行うにあたり、緊張からか、
急遽 辞退される患者さんもおられ、
ピンチヒッターにスタッフが参加
(これも、想定内ですけど

ナレーションを辞退しようかと
言われてたYさん。

いざ、紙芝居を始めると、とても感情豊かに、
アドリブを利かせて読み進めてくださいました
すばらしい

処理済~CIMG0016s

他の患者さんも、
ハキハキと声を出して
読まれていました(゚∀゚)

次々に辞退される患者さんを前に、
一時は「こりゃ スタッフが全部読まないかんばい」と
諦めていましたが…(^◇^;)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


紙芝居の後は、
Aチーム、Bチームに分かれ、
アイスクリームに見立てた
トゲトゲボール
を順番に隣の人へ
送って行くゲームです

CIMG0018s_201407141106011ad.jpg


ただのゲームではなく、
負けたチームを代表するスタッフには、
生クリームのパイをぶつけられるという…(;゚Д゚i|!)

朝から 生クリームを泡立てるけど、
生クリームがなぜか 泡立たず…。
苦心惨憺…。
手を替え、人を替え、泡立てるけど
お好み焼きの生地ほどにしか 泡立たず…。

見るに見かねた 伏谷師長代行が、
「あんたたち、患者さんにおいしいもんを
  食べさせちゃろうっちゅう 考えでせんき、泡が立たんったい」

『 くっくっくっく……師長……
お気持ちは うれしゅうございますが…
それは 罰ゲームで使う クリームなんです…。
しかも… 負けたら、伏谷師長も顔面やられますよ…


心では思ったけど、言えずに
生クリームを泡立てる
師長の手元を眺めてました~(  ̄ー ̄)ニヤリ

ゲームは、患者さんが落とさないよう
落としたボールをスタッフが拾ったり、
フォローしながら進みました

処理済~CIMG0027s


集中力がいります(`・ω・´)


処理済~CIMG0028s



処理済~CIMG0029s


Aチームのスタッフは、
伏谷師長代行、大賀、木原、方志

Bチームのスタッフは、
安本師長、桑野、田中、高比良 です。

ゲームが白熱してくると、

処理済~CIMG0035s

今度は 安本師長が、
「患者さんより、スタッフのほうが
  騒がしいやん。 ムキになっちょる」 

『  くっくっくっく…… 師長…
負けたら 罰ゲームが待ってるんですよ。
師長とか、役職とか 関係ないですよ。罰ゲームはね。


心では 思ったけど…。ね。


3回戦まで行い、結局、
伏谷師長代行チームが負けました

勝ったチームの患者さんで、
パイを投げたい人に出てきてもらい、 
パイを顔面めがけて投げてもらいました。

CIMG0044s_201407141106033eb.jpg

ハイ。 
あんなに一生懸命
泡立てた生クリーム……。

CIMG0048s_20140714110556327.jpg

たまには、こんなおバカな
罰ゲームがあるのも楽しいですね

CIMG0049s_201407141106176be.jpg

伏谷師長代行も楽しそう
最後は木原君に集中攻撃でした
木原君 ありがとう!!みんなを笑わせてくれて。
鼻の穴からも大量のクリームが出てましたね


午後からは、OT梅野氏の音頭で
懐かしい歌をみんなで歌いました

懐かしさに、こみ上げる涙を
流す患者さんもおられました。

処理済~CIMG0059s

さて、
お待ちかね

処理済~CIMG0072s

カキ氷です

大きな機械で削ったカキ氷に
蜜と練乳をかけ、患者さんへふるまいました

CIMG0077s_20140714110619ab5.jpg

中には、2杯も3杯も
おかわりされる患者さんもいて、
喜んでいただけた事を
実感することができました

処理済~CIMG0091s

処理済~CIMG0098s

とても楽しい1日を
過ごす事ができたと思います
担当スタッフ3人、
大満足で行事を終える事ができました(^-^*)

通常業務をしながら行事を進めるには、
影で支えてくれる、写真には写っていない
スタッフが居て成り立っています

みんな協力ありがとうございました
患者さんが笑顔になると、嬉しいです
やって良かった!って思います(*^∇^*)

『中村病院は精神科だからイヤだ』と
思いつつ、入院された患者さんもいるようですが、
これからも『中村病院に来て良かった』って
思っていただけるよう、患者さんに
接していきたいと思います。

それから…
カキ氷機はスタッフの子供さんが通う
保育園さんが善意で貸してくださっており、
毎年患者さんに振舞う事ができています。
保育園さんのお名前は出していいものか
分からないので伏せさせていただきますが、
感謝しております

   記事 ほうし