スタッフ考案レクリエーション
10月8日 水曜日 スタッフ考案レクリエーション
投げて倒して ボーリング?
ゲームを行いました。
ゲームの前に 今回のレクリエーション発案者の 吉田くんより日本人が 青色発行ダイオード(LED)を開発し青色LED使った照明や電光表示機器の普及に大きな成果をあげた話や 日本人でノーベル賞を受賞した人は他にどんな 人がいるかなど 話をしてくれました。
吉田くん、さすがですね♪
ちなみに 10月8日は 【入れ歯感謝デー】だそうです。

テーブルには
いつも使いまわしの ペットボトル・・・。
それぞれのスタッフについている 点数がびみょう~です。
">
順番が来るのを待っているところです。

一生懸命投げても 思うようなところには 行かなかったり。

倒れたピンの点数を 暗算する スタッフも大変でした(笑)
50+50+50+30+30-50-30=
Hou much?

倒れたピンの合計をホワイトボードに書く。
倒れたピンを 立てる。
投げたボールを拾い集める。
次に投げる方を イスのところまで誘導する・・・。
スタッフも、いい汗をかいた レクリエーションです。

いつも 足が痛くなって 軟膏を何度も塗りにくる方ですが、当日は足の痛みもなく参加されています。
うれしいな~

真剣な表情です。
マークの兵頭くんのピンを倒せば 好きな点数をつけられます。
大胆に 500点プラスしてました。

その 後ろでは 丸めた新聞紙をしっかり胸に抱いて 出番待ちをしている方も・・・・
こんなやる気のある表情、とても嬉しいです。
口元に真剣さが 現れています。

いつも 高得点を出す方ですが、どうだったのかしら???

なかには 投げる行為がわからず なんど説明をしても できない方や 移動の動作に時間がかかる方も居て
投げる順番や スタッフの介入の仕方、 促し方を 考えさせられました。


病棟スタッフが考える 週1回の レクリエーション。
勤務表が出て担当になったスタッフはレクリエーションを何にするか
?と
月初めは特に 頭を悩ます事も多いですが
患者さんが 楽しんでくれ、少しの間でも 帰りたい気持ちや 身体症状を忘れる事ができ、笑ってくれたら
ほっとします。
患者さんの笑顔がスタッフの エナジードリンク
かな??
記事
ほうし
投げて倒して ボーリング?
ゲームを行いました。
ゲームの前に 今回のレクリエーション発案者の 吉田くんより日本人が 青色発行ダイオード(LED)を開発し青色LED使った照明や電光表示機器の普及に大きな成果をあげた話や 日本人でノーベル賞を受賞した人は他にどんな 人がいるかなど 話をしてくれました。
吉田くん、さすがですね♪
ちなみに 10月8日は 【入れ歯感謝デー】だそうです。

テーブルには
いつも使いまわしの ペットボトル・・・。
それぞれのスタッフについている 点数がびみょう~です。
">

順番が来るのを待っているところです。

一生懸命投げても 思うようなところには 行かなかったり。

倒れたピンの点数を 暗算する スタッフも大変でした(笑)
50+50+50+30+30-50-30=
Hou much?

倒れたピンの合計をホワイトボードに書く。
倒れたピンを 立てる。
投げたボールを拾い集める。
次に投げる方を イスのところまで誘導する・・・。
スタッフも、いい汗をかいた レクリエーションです。

いつも 足が痛くなって 軟膏を何度も塗りにくる方ですが、当日は足の痛みもなく参加されています。
うれしいな~

真剣な表情です。

大胆に 500点プラスしてました。

その 後ろでは 丸めた新聞紙をしっかり胸に抱いて 出番待ちをしている方も・・・・
こんなやる気のある表情、とても嬉しいです。

口元に真剣さが 現れています。

いつも 高得点を出す方ですが、どうだったのかしら???

なかには 投げる行為がわからず なんど説明をしても できない方や 移動の動作に時間がかかる方も居て
投げる順番や スタッフの介入の仕方、 促し方を 考えさせられました。


病棟スタッフが考える 週1回の レクリエーション。
勤務表が出て担当になったスタッフはレクリエーションを何にするか

月初めは特に 頭を悩ます事も多いですが
患者さんが 楽しんでくれ、少しの間でも 帰りたい気持ちや 身体症状を忘れる事ができ、笑ってくれたら
ほっとします。
患者さんの笑顔がスタッフの エナジードリンク

記事

