第2回筑豊アディクションフォーラム
11月23日、イイヅカコミュニティーセンターにて第2回筑豊アディクションフォーラムが開催され、
当日は好天にも恵まれ、最良の日となりました。


自助グループの紹介や体験談は、どの話も印象的で、大変心に沁みました。

午後は各自助グループで体験ミーティングを行いました。
また、記念講演をして頂きました、菊陽病院の尾上先生の話もとても分かり易く、
私自身もアディクションの理解を更に深める事ができましたし、また、一般参加者の皆様にも、
アディクションを知っていただく大変良い機会になったと思います。
私一個人としましては、今回アディクションフォーラム開催に向けての準備段階から関わらせていただいた中で、
各自助グループの皆様を初め、嘉穂鞍手保健福祉環境事務所ほか関係機関の皆様の団結力を肌で感じ、
とても良い経験ができました。同日は、北九州でもセルフヘルプフォーラムが開催されているにも関わらず、165名という大勢の皆様にご参加いただけたことは、一重に皆様のご尽力の賜物ではないかと感じています。
また、来年度以降も、アディクションで困っている1人でも多くの方に来場して頂けることを願いたい思っています。
ご来場のみなさま、ありがとうございました。そして、関係者のみなさま、お疲れ様でした。
当日は好天にも恵まれ、最良の日となりました。


自助グループの紹介や体験談は、どの話も印象的で、大変心に沁みました。

午後は各自助グループで体験ミーティングを行いました。
また、記念講演をして頂きました、菊陽病院の尾上先生の話もとても分かり易く、
私自身もアディクションの理解を更に深める事ができましたし、また、一般参加者の皆様にも、
アディクションを知っていただく大変良い機会になったと思います。
私一個人としましては、今回アディクションフォーラム開催に向けての準備段階から関わらせていただいた中で、
各自助グループの皆様を初め、嘉穂鞍手保健福祉環境事務所ほか関係機関の皆様の団結力を肌で感じ、
とても良い経験ができました。同日は、北九州でもセルフヘルプフォーラムが開催されているにも関わらず、165名という大勢の皆様にご参加いただけたことは、一重に皆様のご尽力の賜物ではないかと感じています。
また、来年度以降も、アディクションで困っている1人でも多くの方に来場して頂けることを願いたい思っています。
ご来場のみなさま、ありがとうございました。そして、関係者のみなさま、お疲れ様でした。