3病棟 秋祭り
今日は 待ちに待った
秋祭り 

こよみでは 冬ですが 紅葉もきれいな季節なので 秋祭りとしました。

後ろには 田中Nsが中心となり 毎月ネットでイラストを探し、皆で作成した ペーパーを丸めて貼り付けた作品を飾りつけました。

まずは 健康体操。
方志Ns 谷本で 椅子に座ったまま全員で体をうごかしました。
普段 使わない筋肉を使い、疲れましたょ。

N氏の思いがけない 掛け声でみんなのテンションも上がっていきました。

さて おまちかね♪
さくら保育園からの 小さな エンジェル
の慰問です。
6歳、7歳の年長さんが 歌や踊り、ハンドベルを披露してくれます。
まずは、女の子達の チビまる子ちゃん 可愛い踊りに おじいちゃん おばあちゃんは メロメロ
です。

手を叩き にこにこ笑って リズムを取って 踊ります。
次は 男の子の ソーラン節 ! みんな 男前
です!

キリリとしめた ハチマキと 揃いのハッピで踊ります。
歌に合わせて 手拍子打って カッコイイ !!
リズムに合わせ 軽快な踊りです。

とても元気で かっこいいですね~

次は 静かに ハンドベル
クリスマス
バージョンです。

澄んだ音色が 心を洗わせてくれます。
うっとり~

これで 出し物は終わり。
おじいちゃん、おばあちゃんの間を縫って 園児たちが握手をしながら自己紹介をしてくれます。
「長生きしてください」 その言葉に 涙を流して喜んでおられました。
患者さんの肩も たたいてくれました。
“ ありがとうね ” “風邪ひきなさんなよ” 孫に話しかけるように 優しい言葉をかけてます。

「また 来年きますね」
“来年も来てね ”
何度も 手を振り続け 名残惜しそうでした。

患者さんたちの こんな 優しい顔を見るのは 久しぶりです。
表情が やんわりと優しかったです。
あまり笑顔を見せない方も 今日は楽しそうでした。

そして 待望の茶話会です。
秋ということで 本日は
モンブランのケーキにしました。
スタッフの 手作りです。
(田中Nsと大賀Csの手作り!!)
・・・・・・田中Ns・・・・・ すごく 似合ってますね♪

さかえやのスポンジケーキに マロンペーストと生クリームを盛り付けて 甘栗むちゃいましたを 砕いて上にトッピング♪
栗
をたくさん入れ、生クリームもた~ぷり!!

皆さん 「おいしいよー!!」と
とても 喜んでもらえ 完食されました!!
スタッフも 嬉しかったです
記事
田中 & 谷本



こよみでは 冬ですが 紅葉もきれいな季節なので 秋祭りとしました。

後ろには 田中Nsが中心となり 毎月ネットでイラストを探し、皆で作成した ペーパーを丸めて貼り付けた作品を飾りつけました。

まずは 健康体操。
方志Ns 谷本で 椅子に座ったまま全員で体をうごかしました。
普段 使わない筋肉を使い、疲れましたょ。

N氏の思いがけない 掛け声でみんなのテンションも上がっていきました。

さて おまちかね♪
さくら保育園からの 小さな エンジェル

6歳、7歳の年長さんが 歌や踊り、ハンドベルを披露してくれます。
まずは、女の子達の チビまる子ちゃん 可愛い踊りに おじいちゃん おばあちゃんは メロメロ


手を叩き にこにこ笑って リズムを取って 踊ります。
次は 男の子の ソーラン節 ! みんな 男前


キリリとしめた ハチマキと 揃いのハッピで踊ります。
歌に合わせて 手拍子打って カッコイイ !!
リズムに合わせ 軽快な踊りです。

とても元気で かっこいいですね~

次は 静かに ハンドベル



澄んだ音色が 心を洗わせてくれます。
うっとり~


これで 出し物は終わり。
おじいちゃん、おばあちゃんの間を縫って 園児たちが握手をしながら自己紹介をしてくれます。
「長生きしてください」 その言葉に 涙を流して喜んでおられました。
患者さんの肩も たたいてくれました。
“ ありがとうね ” “風邪ひきなさんなよ” 孫に話しかけるように 優しい言葉をかけてます。

「また 来年きますね」
“来年も来てね ”
何度も 手を振り続け 名残惜しそうでした。

患者さんたちの こんな 優しい顔を見るのは 久しぶりです。
表情が やんわりと優しかったです。
あまり笑顔を見せない方も 今日は楽しそうでした。

そして 待望の茶話会です。
秋ということで 本日は

スタッフの 手作りです。
(田中Nsと大賀Csの手作り!!)
・・・・・・田中Ns・・・・・ すごく 似合ってますね♪

さかえやのスポンジケーキに マロンペーストと生クリームを盛り付けて 甘栗むちゃいましたを 砕いて上にトッピング♪
栗




皆さん 「おいしいよー!!」と
とても 喜んでもらえ 完食されました!!
スタッフも 嬉しかったです
記事

