2病棟 よこいと運動会に行ってきました
こんにちは。
6月21日に直方市社会福祉協議会主催の
よこいと運動会に参加してきました!
前回は病院での運動会でしたが今回は外部の行事です。

よこいと運動会とは
地域福祉推進のため直鞍地区在住の三障がい(精神.身体.知的)の方々が
スポ-ツを通じて『よこにつながっていくこと』を目的に今回40回目の開催をむかえたそうです。
プログラムはこちら

当病棟からは
患者様8名、職員5名が参加しました。(一名は写真係中です
)

ピンポンスラロームには
こちらの2名の患者様が参加されました

ピンポン球
を持って一人が車椅子
に乗り、もう一人がおしてゴールを目指します。


落とさないように気を付けて。
次はケーキ
早食い競争、個人競技ですね。
子どもも大人も一緒に参加です。



大きな口を開けてケーキを食べます。
結果は?

なんと勝利です。
賞品の蒟蒻ゼリーを見せながら
「この競技はいつも勝ちよるんよ。」と意気揚々
に教えてくれました。
美人コンテストではお化粧の準備。顔に水を吹きかけてもらいます。
美人になれるでしょうか?


小麦粉の中に顔を突っ込んでアメを探します。
みんな真っ白なお化粧はできたかな?
こっちむいて~


今度は団体戦!車椅子リレー。
直方中村病院チーム
は勝てるのか・・・

最初はTさんとナースの男性ペア

おや?ちょっと遅れているかな?ガンバレ!

次はSさんとケアスタッフの女性ペア
上手に障害物を越えていきます。

続いてはHさん一人で…って進む方向を間違えたみたい。
慌てて
職員が追いかけました。

元のコースに戻って一安心です。

アンカーは我らがナース!
はやい!はやいぞ!

なんと最後の数メートルで他のチームを抜き去った!
すごいすごい!
全員でつないだバトンで勝利した直方中村病院チームには
賞品と盛大な拍手が送られました

勝利記念にはい、ポーズ。

ここでお昼休憩
事前にそれぞれ食べたかったお弁当を注文していたので
とても楽しみな時間です。

おいしいですか?
おいしそうですね~。

運動のあとだから余計美味しいですよね
でものどに詰めないようにね。

ご飯の後はまた競技開始です。
やれ、引っ張れ!それ、引っ張れ!

綱引きは子供も大人も車椅子も協力して引っ張ります。
どちらも真剣。負けるな、ふんばれ。

パン食い競争は吊り下げられたパンを素早くとります。
でもクルクル回って中々とれない。

みんな苦戦中。どうやったらうまくとれるかな?

だんだんふえるリレーは一人からスタートして最後には5人になります。
5人もいたら進むのも大変です。

4人で百足競争呼吸を合わせてえっさほいさ。女性2人が頑張ります。

最後は全員で関所ボール送り
全員参加だったのでみんなの勇姿が撮れませんでしたが
頑張って股下と頭上でボールを繫いでいきました。
途中から体調不良をおこした方もいましたが
みんなとても楽しかったようです。
また来年も続いていくといいですね。
記事 古田
6月21日に直方市社会福祉協議会主催の
よこいと運動会に参加してきました!
前回は病院での運動会でしたが今回は外部の行事です。

よこいと運動会とは
地域福祉推進のため直鞍地区在住の三障がい(精神.身体.知的)の方々が
スポ-ツを通じて『よこにつながっていくこと』を目的に今回40回目の開催をむかえたそうです。
プログラムはこちら

当病棟からは
患者様8名、職員5名が参加しました。(一名は写真係中です



ピンポンスラロームには
こちらの2名の患者様が参加されました


ピンポン球




落とさないように気を付けて。
次はケーキ

子どもも大人も一緒に参加です。



大きな口を開けてケーキを食べます。
結果は?

なんと勝利です。
賞品の蒟蒻ゼリーを見せながら
「この競技はいつも勝ちよるんよ。」と意気揚々

美人コンテストではお化粧の準備。顔に水を吹きかけてもらいます。
美人になれるでしょうか?


小麦粉の中に顔を突っ込んでアメを探します。
みんな真っ白なお化粧はできたかな?
こっちむいて~



今度は団体戦!車椅子リレー。




最初はTさんとナースの男性ペア


おや?ちょっと遅れているかな?ガンバレ!

次はSさんとケアスタッフの女性ペア

上手に障害物を越えていきます。

続いてはHさん一人で…って進む方向を間違えたみたい。
慌てて


元のコースに戻って一安心です。

アンカーは我らがナース!
はやい!はやいぞ!

なんと最後の数メートルで他のチームを抜き去った!
すごいすごい!
全員でつないだバトンで勝利した直方中村病院チームには
賞品と盛大な拍手が送られました


勝利記念にはい、ポーズ。

ここでお昼休憩

事前にそれぞれ食べたかったお弁当を注文していたので
とても楽しみな時間です。

おいしいですか?
おいしそうですね~。

運動のあとだから余計美味しいですよね
でものどに詰めないようにね。

ご飯の後はまた競技開始です。
やれ、引っ張れ!それ、引っ張れ!


綱引きは子供も大人も車椅子も協力して引っ張ります。
どちらも真剣。負けるな、ふんばれ。

パン食い競争は吊り下げられたパンを素早くとります。
でもクルクル回って中々とれない。

みんな苦戦中。どうやったらうまくとれるかな?

だんだんふえるリレーは一人からスタートして最後には5人になります。
5人もいたら進むのも大変です。

4人で百足競争呼吸を合わせてえっさほいさ。女性2人が頑張ります。

最後は全員で関所ボール送り

全員参加だったのでみんなの勇姿が撮れませんでしたが
頑張って股下と頭上でボールを繫いでいきました。
途中から体調不良をおこした方もいましたが
みんなとても楽しかったようです。
また来年も続いていくといいですね。

