就労移行支援事業所【歩の里】さんへ見学に行きました!

H27年7月10日、当院から看護師3名、PSW1名の計4名で
田川市にある就労移行支援事業所【歩の里】さんへ見学に行きました。
管理者の田中さんとサービス管理責任者の松本さんから、就労移行支援事業所【歩の里】
および就労継続支援B型事業所【こもれび】について説明をしていただきました。

歩の里2-2

歩の里1-1
就労移行支援?就労継続B型?って何?
私達看護師にとっては普段聞きなれない言葉…。でもそんな中、就労移行と就労B型の基本的な説明から
事業所の取り組みまでを丁寧に解説していただき、理解することができました。

歩の里4 (2)
就労プログラムでは、清掃訓練やPC、農園訓練、軽作業などを準備されており、
今年度からは輪ゴムやビーズを使用してファンルームの創作作業も開始されているとのことでした。

歩の里4 (3)
牛乳パックで作ったソファー。十二支を揃えられるそうです。
とても可愛いデザインでした(写真のアングルが悪くてすみません


今回は、職員さんの熱い思いが伝わり、また地域での係りも知ることができた大変良い経験でした。
職員のみなさま、ありがとうございました。

今後も、もっと地域の社会資源の理解を深め、患者様のより良い退院支援ができるように頑張っていきたいと思います。

現在、第二弾を計画中です。またブログにアップします!