第3回筑豊アディクションフォーラム
11月22日(日)イイヅカコミュニティセンターで第3回筑豊アディクションフォーラムが開催されました。秋晴れにも恵まれ、約150名とたくさんの方にご来場いただきました。

講演では、臨床心理士の中島美鈴先生から「現代社会とアディクション~依存からの回復~」というテーマで、認知行動療法を切り口にアディクションについてのお話しだったのですが、例題を多く踏まえとても分かり易いご講演でした。
回復へのメッセージでは、自助グループの方からの辛い経験談や回復に対する強い思いが語られました。また、NPO法人はぁとスペースの高田和久さまからも、当事者との豊富な経験談や法人のご紹介をいただきました。

ちなみに大会テーマ他垂れ幕すべて高田和久さまにご執筆いただきました。
会場がとても引き締まっていました。大変お忙しい中、ありがとうございました。

私はこの1年間、フォーラムの実行委員として開催のお手伝いをさせていただきました。
今までになく、大成功だったと自負しております。これは、一重に実行委員会のみなさまの努力の賜物だと感じています。
みなさま、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
また、第4回に向けて準備に入りますが、さらに実りのある大会にするために私自身も頑張っていきたいと思います。
記事:筑豊アディクションフォーラム実行委員 YK

講演では、臨床心理士の中島美鈴先生から「現代社会とアディクション~依存からの回復~」というテーマで、認知行動療法を切り口にアディクションについてのお話しだったのですが、例題を多く踏まえとても分かり易いご講演でした。
回復へのメッセージでは、自助グループの方からの辛い経験談や回復に対する強い思いが語られました。また、NPO法人はぁとスペースの高田和久さまからも、当事者との豊富な経験談や法人のご紹介をいただきました。

ちなみに大会テーマ他垂れ幕すべて高田和久さまにご執筆いただきました。
会場がとても引き締まっていました。大変お忙しい中、ありがとうございました。

私はこの1年間、フォーラムの実行委員として開催のお手伝いをさせていただきました。
今までになく、大成功だったと自負しております。これは、一重に実行委員会のみなさまの努力の賜物だと感じています。
みなさま、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
また、第4回に向けて準備に入りますが、さらに実りのある大会にするために私自身も頑張っていきたいと思います。
記事:筑豊アディクションフォーラム実行委員 YK