2病棟行事【ぜんざい会】

2016年になり2病棟初めての病棟行事
ぜんざい会を
1月13日鏡開きの翌日に行いました。
初詣をイメージして鳥居を作成し
袴をスタッフが着用して神主を務めました。
処理済~DSC06750_C
初詣ということで
ぜんざいの前に患者様には新年最初の運試しに
スタッフが作成したおみくじを引いていただきました。
処理済~DSC06756_C
引いたおみくじを開く瞬間はとてもドキドキしますね。
DSC06767_C.jpg
大吉、中吉など引き当てられた方には景品も用意していましたので
歓声や残念がる声などが響きました。
通常はおみくじは木に結ぶなどするのですが
今回は作成した鳥居をくぐったあとに皆さん貼り付けて頂きました。
処理済~DSC06772_C
処理済~DSC06802_C
鏡開きということもあり前日より煮ていた小豆で
ぜんざいをつくり食べて頂きました。
DSC06876_C.jpg
少し多めに作っていたので
おかわりされる方が列をつくりました。
処理済~DSC06827_C
食べている途中の
小噺として経験豊かな看護師が鏡開きや昔のぜんざい作りには七輪を使い
硬い小豆を一日がかりで煮ていた様子などを話すと懐かしそうに聞いておられる方もいらっしゃいました。
処理済~DSC06894_C
今回は患者様の参加も多く穏やかな雰囲気の中で開催することができました。
処理済~DSC06903_C
処理済~DSC06904_C
DSC06915_C.jpg
患者様に喜んでいただき、また寄り添っていける病棟でありたいと思います。
処理済~DSC06905_C
記事 田代 古田