☆三病棟行事:花見の巻き☆

 こんにちは(^-^)/
今年の福岡は例年よりも桜の開花が早く、ここ直方でも、3月末には桜が満開となりました。

そこで!3病棟でもお花見を企画しました!今回は、木原師長の知り合いのお寺にお邪魔して、お寺の風情も感じづつ、お花見を楽しんでもらおうと・・・・。
午前中に10名の女性患者様、午後に5名の男性患者様をお連れすることができました!
 まず、お寺の境内を拝見・・・・とても荘厳な雰囲気で、患者様方もとても驚かれていました。中には、仏様に熱心に拝まれる方もいらっしゃいました。そして庭の中央にそびえたつ大きなしだれ桜の木、お寺の方から、ちょっと満開はすぎてしまったとのことでしたが、それでも!桜の木はとても立派で、綺麗にたたずんでいました。

DSCF4898_R.jpg

境内に上がる際は階段もあった為、患者様の体力が心配でしたが、無事事故もなく、そして皆様喜ばれていました!中には「生きてて良かった!」なんていう患者様も(*^_^*)
認知症の方は、普段病棟内では、不安な様子で徘徊などされる方でも、外に出れば表情が変わり、昔話を楽しく話されます。外出したときの表情がぜんぜん違います。
当たり前のことですが、改めて、認知症の治療の一環として外出活動はとても効果があると感じております( ^ω^ )
出来るだけ多くの患者様に外出する機会を作りたい!そう心に決めた、とても充実した1日でした!

処理済~DSCF4890_R

                 作業療法士:梅野