1病棟 家族会 (*^▽^*)
アンガーマネジメント(怒りのコントロール)の講演会を行いました。

講師の松田先生です(〃▽〃)
※アンガーマネジメントとは、「イライラ」や「怒り」の感情(アンガー)と上手につきあっていく(マネジメントする)ための心理技術です。
今回は、10名の家族の方 参加されました。
講演は、1時間行いました。

みなさん、真剣です
<質疑応答>では、
1、K氏の母 痛い事されてもすぐに「あんたがしたき痛くなったやろ」と怒鳴ってしまう。
⇒本人と向き合うアドバイス
2、K氏の父 子供のことばかり頭において聞いていた。自分の言う事をきかなくなった。外泊して時間がたてばたつほど状態が悪くな犬に当たってる。アンガーと似たことばかりだった。
⇒気分の変動があるので状況を見ながら早めの屯用薬を使っていきましょう。
3、K氏の弟 兄が入院していて、仕事を辞めてから一日中お酒を飲んで常にイライラしていた。アンガーの資料を見てイライラの原因に納得しました。
⇒今、アルコールの勉強中をやっている最中。お互いに穏やかに対応しましょう。
4、T氏の娘 母が入院中で心配です。
⇒過干渉なところがあるので、今は状態が悪いので安静を。内服調整中です。気になることは、いつでもNSに聞いたりTELをして下さい。
5、T氏の妻 怒りはないです。ただ、発語もなくて寂しい毎日来て主人を見ないと不安になったりしてます。
⇒無理しないようにしてください。
このように、家族会では スタッフとゆっくり話をする機会があって心配や不安を軽減することが出来ます。参加されてない家族の方も、次回はお待ちしています。
記事:家族会担当者

講師の松田先生です(〃▽〃)
※アンガーマネジメントとは、「イライラ」や「怒り」の感情(アンガー)と上手につきあっていく(マネジメントする)ための心理技術です。
今回は、10名の家族の方 参加されました。
講演は、1時間行いました。

みなさん、真剣です

<質疑応答>では、
1、K氏の母 痛い事されてもすぐに「あんたがしたき痛くなったやろ」と怒鳴ってしまう。
⇒本人と向き合うアドバイス
2、K氏の父 子供のことばかり頭において聞いていた。自分の言う事をきかなくなった。外泊して時間がたてばたつほど状態が悪くな犬に当たってる。アンガーと似たことばかりだった。
⇒気分の変動があるので状況を見ながら早めの屯用薬を使っていきましょう。
3、K氏の弟 兄が入院していて、仕事を辞めてから一日中お酒を飲んで常にイライラしていた。アンガーの資料を見てイライラの原因に納得しました。
⇒今、アルコールの勉強中をやっている最中。お互いに穏やかに対応しましょう。
4、T氏の娘 母が入院中で心配です。
⇒過干渉なところがあるので、今は状態が悪いので安静を。内服調整中です。気になることは、いつでもNSに聞いたりTELをして下さい。
5、T氏の妻 怒りはないです。ただ、発語もなくて寂しい毎日来て主人を見ないと不安になったりしてます。
⇒無理しないようにしてください。
このように、家族会では スタッフとゆっくり話をする機会があって心配や不安を軽減することが出来ます。参加されてない家族の方も、次回はお待ちしています。
記事:家族会担当者