新人6ヶ月研修
11月1日に直方いこいの村にて新人6ヶ月研修を行いました。
理事長の開催の挨拶から始まり、午前は2つの講義がありました。
・職業倫理・マナー等
講師:石田看護部長

・怒り(アンガー)について
講師:松田看護師

午後からは講義が1つとグループワークを行いました。
・包括的暴力防止プログラム(CVPPP)
講師:木村師長・吉岡主任

CVPPPの講義では実技も行いました。


話を聞くだけではなく実際にやってみてとても分かりやすかった(^∇^)!!
という声が聴けました。
・グループワーク
テーマ:入職してから今までを振り返る
3つのグループに分かれて話し合いをしてもらいました。

模造紙に話し合ったことをまとめて、順番に発表してもらいます(´∀`*)



最後に今後の目標とアンケートを提出してもらいました。

~研修を受けての感想~・なかなか話す機会の少ない同期とコミュニケーションをとることが出来てよかった。
・楽しく研修に参加することができ、本当によかった。
・各部の専門の講義をもっと受けてみたいと思った。
・なかなか6ヶ月を振り返ることがなかったのでよい機会になった。
・今まで自分だけが悩んでいたことや不安に感じていたことを他の人と共有することが出来て安心した。
この研修を通して、学んだことや再度確認できたこと活かして、今後に繋がっていけたらいいと思います(*´v`)
理事長の開催の挨拶から始まり、午前は2つの講義がありました。
・職業倫理・マナー等
講師:石田看護部長

・怒り(アンガー)について
講師:松田看護師

午後からは講義が1つとグループワークを行いました。
・包括的暴力防止プログラム(CVPPP)
講師:木村師長・吉岡主任

CVPPPの講義では実技も行いました。


話を聞くだけではなく実際にやってみてとても分かりやすかった(^∇^)!!
という声が聴けました。
・グループワーク
テーマ:入職してから今までを振り返る
3つのグループに分かれて話し合いをしてもらいました。

模造紙に話し合ったことをまとめて、順番に発表してもらいます(´∀`*)



最後に今後の目標とアンケートを提出してもらいました。

~研修を受けての感想~・なかなか話す機会の少ない同期とコミュニケーションをとることが出来てよかった。
・楽しく研修に参加することができ、本当によかった。
・各部の専門の講義をもっと受けてみたいと思った。
・なかなか6ヶ月を振り返ることがなかったのでよい機会になった。
・今まで自分だけが悩んでいたことや不安に感じていたことを他の人と共有することが出来て安心した。
この研修を通して、学んだことや再度確認できたこと活かして、今後に繋がっていけたらいいと思います(*´v`)