職場環境配慮義務違反 勉強会

IMG_6356_convert_20170225124014.jpg
1月某日、当院医師、役職者を対象とした
「職場環境配慮義務違反(パワハラ・セクハラ等)について」の勉強会を、
堤法律事務所 弁護士 古江賢先生を講師にお招きし開催いたしました。

IMG_6359_convert_20170225124046.jpg
勉強会では…
1)ハラスメントの定義(パワハラ、セクハラ、マタハラ、アルハラ)と具体例の紹介
2)本人、使用者の民事、刑事、労働法上の責任
3)法的手続き 等
について、医療従事者向けにわかりやすい解説を行っていただきました。

IMG_6352_convert_20170225123940.jpg
職員も講義に集中しています!

ハラスメントとは簡単に言うと”いやがらせ”や”いじめ”のことだそうです。
ネットをみても、医師・上司から威圧的な態度を取られたり、また同僚からの暴言など
他の医療機関においては現実問題として起きているようです。
今回の勉強会に参加出来たことは職場環境や部下との関係性について
自身が見つめなおす良い機会となりました。
今後、この勉強会で学んだことを活かし、自身の行動にも反映させていきたいと思います。
古江賢先生、貴重な講義ありがとうございました。

記事 YK