福岡県認知症医療センター 講演会開催のお知らせ
~平成30年度 福岡県認知症医療センター 直方中村病院 一般市民向け講演会~
専門職の方だけではなく、市民の皆さんにも参加していただける講演会の開催が決まりました♪(/・ω・)/ ♪
【名称】 「当事者の希望と生きる力を応援しよう、一緒に考えよう」
【日時】 平成31年2月5日(火) 11:00~15:25(おれんじドア10:30受付開始)
( 講演会 13:00受付開始)
【場所】 ユメニティのおがた 小ホール (直方市山部364-4/JR直方駅西口から徒歩5分)
【内容】
・ 11:00~12:00 おれんじドア
おれんじドア:不安を抱えている当事者・家族・支援者で
グループごとに分かれてお話しませんか?
ご希望の方は申し込みの際にお声かけください。
・13:30~13:40
開会の挨拶
福岡県認知症医療センター 直方中村病院 院長 吉村 惠
・13:40~14:15
講演会:演題①「認知症とともに笑顔で生きる」
講師:おれんじドア 代表 認知症の人と家族の会 会員
日本認知症本人ワーキンググループ メンバー 丹野智文氏
・14:15~14:45
講演会:演題②「パートナーとしてともに歩む」
講師:認知症の人と家族の会
宮城県支部 副代表 若生栄子氏
・14:55~15:15
講師とフロアとの意見交換会
・15:15~15:25
閉会の挨拶
福岡県認知症医療センター 直方中村病院 事務課長 安部武俊
【定員】200名(先着順)※事前申込制
※申し込みの締め切りは、平成31年1月29日(火) までとなっております。
【参加費】 無料
~講師の方のご紹介~
○おれんじドア代表 日本認知症ワーキンググループメンバー 丹野智文氏
宮城県仙台市在住。ネッツトヨタ仙台在職中。2013年、39歳のときにアルツハイマー型認知症と診断される。会社の理解のもと、営業職から事務職へ異動し、現在も勤務。認知症本人中心の団体「日本認知症ワーキンググループ」設立メンバー。2015年、認知症の人が不安をもつ当事者の相談を受ける「おれんじドア」を開設。認知症啓発活動として当事者の思いを伝えるため、全国で数多くの講演を行っている。
○認知症の人と家族の会 宮城県支部 副代表 若生栄子氏
公益社団法人 認知症の人と家族の会 宮城県支部副代表。2006年に有志で若年認知症のつどい「翼」を立ち上げる。12年間の活動の中で多くの認知症当事者の声を聞き、認知症になっても安心して暮らせる地域作りを目指して活動を続けている。5年前に丹野氏と出会い、パートナーとして共に活動している。
*参加希望の際は、福岡県認知症医療センター 直方中村病院
三留(ミツドメ)、林(ハヤシ)までご連絡ください。
TEL:0949-26-1016 FAX:0949-26-1166
皆さまのご参加をお待ちしておりますo(^▽^)o
福岡県認知症医療センター 直方中村病院 地域医療連携室 阿部