デイケア行事~パン屋巡り~
新年、一月二十四日、デイケアにて「新春・夢のパン屋巡り」と銘打って、県内において評判の高い店舗や、老舗と言われるパン屋を巡る行事を開催しました。
風も無く、お天気もまずまず。ちなみにこの行事は、メンバーさん発案、デイケアでは初の行事で、スタッフ、メンバー共々、実施について初の試みとなります。
今回は、久山町の素材にこだわられた酵母の香りもゆたかな、「このこのぱん」、
春日市の老舗の「パンナガタ本店」、
そして比較的近郊である飯塚市の「ラブレド」をめぐりました。
「このこのぱん」は、のどかな山のふもとの小さな店舗で、開店と同時にメンバーが並び、手に手にパンをとって、近くの公園で味見をしつつ、好みのパンについて語り合いました。

店主の女性は文字通り、《わが子に食べさせたいパン》をテーマに作って販売しているとのこと。人が4、5人入るともういっぱいの店内で早起きをしてデイケアメンバーが訪ねてくるのに合わせて50個もいつもより多く焼いてくださっていたそうです。(ありがとうございます。)ハード系もどれも香ばしく、やさしい味。


お昼。「パンナガタ」では、一階二階に分かれたイートインにて、具・盛りだくさんのサンドイッチ、多種多様なパン・ベーカリー直販のハンバーガー等と併せ、お持ち帰り、おかわり…など、パン好きさんには至福の時間を堪能されたようです。


帰りに、「ラブレド」はさらなるパンの世界を冒険する勇者(?)のみで探索!吟味…
満腹メンバー含め、楽しかった!と各々帰りの車内でパンの夢を語り合いました。
初めての試みでしたが、メンバーさんはほんとうに楽しそうにされているのをみて、やってよかった!と
パンをもぐもぐさせながら思いました!
パンは人を幸せにするのですね(( ´∀` ))
記事 デイケア 田中
風も無く、お天気もまずまず。ちなみにこの行事は、メンバーさん発案、デイケアでは初の行事で、スタッフ、メンバー共々、実施について初の試みとなります。
今回は、久山町の素材にこだわられた酵母の香りもゆたかな、「このこのぱん」、
春日市の老舗の「パンナガタ本店」、
そして比較的近郊である飯塚市の「ラブレド」をめぐりました。
「このこのぱん」は、のどかな山のふもとの小さな店舗で、開店と同時にメンバーが並び、手に手にパンをとって、近くの公園で味見をしつつ、好みのパンについて語り合いました。

店主の女性は文字通り、《わが子に食べさせたいパン》をテーマに作って販売しているとのこと。人が4、5人入るともういっぱいの店内で早起きをしてデイケアメンバーが訪ねてくるのに合わせて50個もいつもより多く焼いてくださっていたそうです。(ありがとうございます。)ハード系もどれも香ばしく、やさしい味。




お昼。「パンナガタ」では、一階二階に分かれたイートインにて、具・盛りだくさんのサンドイッチ、多種多様なパン・ベーカリー直販のハンバーガー等と併せ、お持ち帰り、おかわり…など、パン好きさんには至福の時間を堪能されたようです。



帰りに、「ラブレド」はさらなるパンの世界を冒険する勇者(?)のみで探索!吟味…

満腹メンバー含め、楽しかった!と各々帰りの車内でパンの夢を語り合いました。
初めての試みでしたが、メンバーさんはほんとうに楽しそうにされているのをみて、やってよかった!と
パンをもぐもぐさせながら思いました!
パンは人を幸せにするのですね(( ´∀` ))
記事 デイケア 田中