令和元年度 福岡県認知症医療センター 直方中村病院専門職向け講演会
~令和元年度 福岡県認知症医療センター 直方中村病院専門職向け講演会~
「自分らしく生きる!! ~接し方が変わると笑顔がふえる~」
R2年2月7日(金) に専門職の方向けの講演会を開催しました
当日は76名の方に参加していただきました(;д;)♡

グループホームみんなの家 山本幹雄先生に認知症の方への関わり方とケアのポイントについて講演していただきました。
認知症の方との関りの中でBPSD(行動心理症状)の対応に困ってる方が多くいらっしゃるのではないかということ話があり、他機関や他職種の方とどんなことに困っているか等グループワークを行いました。「帰宅願望が強い方」「大声を出す方」「怒りっぽい方」の対応に困っているという意見がでました。
そこで山本さんからBPSDについて「認知症の人は特別な人ではない」1人の人として見ていくことが必要。「この人は認知症だから」ではなく、この人の気持ちの中で今何が起こっているのかを考えると「急に○○になった」ということではなくなるのでは?
BPSDの出現には何か影響があることを考えることが大切。その要因の中で割合が高いのが職員の対応なのではないか。困っているのは職員ではなく、認知症の方本人であり、認知症の方を「困った人」と捉えるのではなく、「困っている人」として捉えることが大切であり、自分自身の対応や環境を整えることによってBPSDの軽減に繋がる、ということを教えていただきました。
BPSDの対応方法に正解はなく、その時の本人の状態についてその人のことを思って行った行動が「認知症の人が満足して笑顔で過ごすことができている」となれば、それがその人にとって正しいケアの方法(正解)になるという言葉が印象に残りました。
実際に山本さんのグループホームで入居者の方それぞれの好きな事や得意なことを活かした様々な活動(料理や畑作業、佐賀への旅行等)を写真と共にお話で聞く事ができて話のイメージがつきやすかったです。また、職員の中で入居者の方の環境調整を頑張った人を表彰する等の工夫を施設でされていることを教えていただきました。

今回の講演会では、認知症の人と家族の会 直方のみなさんに受付スタッフのお手伝いをしていただきました。
ご協力いただきありがとうございましたp(*^-^*)q
講師をしていただいた山本さんもお忙しい中、講演していただきましてありがとうございました。
令和元年度の講演会は今回が最後でした。今回初めて参加してくださった方も毎回参加してくださる方もご参加いただきましてありがとうございます(*^_^*)平日の夕方の開催でしたが多くの方に参加していただきました
令和2年度も講演会は開催予定ですので詳細が決まり次第ブログでお知らせしていきたいと思います。
ご興味のある方は是非参加していただければと思います\(^o^)/
福岡県認知症医療センター直方中村病院 地域医療連携室 一同
「自分らしく生きる!! ~接し方が変わると笑顔がふえる~」
R2年2月7日(金) に専門職の方向けの講演会を開催しました

当日は76名の方に参加していただきました(;д;)♡

グループホームみんなの家 山本幹雄先生に認知症の方への関わり方とケアのポイントについて講演していただきました。
認知症の方との関りの中でBPSD(行動心理症状)の対応に困ってる方が多くいらっしゃるのではないかということ話があり、他機関や他職種の方とどんなことに困っているか等グループワークを行いました。「帰宅願望が強い方」「大声を出す方」「怒りっぽい方」の対応に困っているという意見がでました。
そこで山本さんからBPSDについて「認知症の人は特別な人ではない」1人の人として見ていくことが必要。「この人は認知症だから」ではなく、この人の気持ちの中で今何が起こっているのかを考えると「急に○○になった」ということではなくなるのでは?
BPSDの出現には何か影響があることを考えることが大切。その要因の中で割合が高いのが職員の対応なのではないか。困っているのは職員ではなく、認知症の方本人であり、認知症の方を「困った人」と捉えるのではなく、「困っている人」として捉えることが大切であり、自分自身の対応や環境を整えることによってBPSDの軽減に繋がる、ということを教えていただきました。
BPSDの対応方法に正解はなく、その時の本人の状態についてその人のことを思って行った行動が「認知症の人が満足して笑顔で過ごすことができている」となれば、それがその人にとって正しいケアの方法(正解)になるという言葉が印象に残りました。
実際に山本さんのグループホームで入居者の方それぞれの好きな事や得意なことを活かした様々な活動(料理や畑作業、佐賀への旅行等)を写真と共にお話で聞く事ができて話のイメージがつきやすかったです。また、職員の中で入居者の方の環境調整を頑張った人を表彰する等の工夫を施設でされていることを教えていただきました。

今回の講演会では、認知症の人と家族の会 直方のみなさんに受付スタッフのお手伝いをしていただきました。
ご協力いただきありがとうございましたp(*^-^*)q
講師をしていただいた山本さんもお忙しい中、講演していただきましてありがとうございました。
令和元年度の講演会は今回が最後でした。今回初めて参加してくださった方も毎回参加してくださる方もご参加いただきましてありがとうございます(*^_^*)平日の夕方の開催でしたが多くの方に参加していただきました

令和2年度も講演会は開催予定ですので詳細が決まり次第ブログでお知らせしていきたいと思います。
ご興味のある方は是非参加していただければと思います\(^o^)/
福岡県認知症医療センター直方中村病院 地域医療連携室 一同