臨床倫理研修
令和3年11月17日(水)、当院会議室にて、院内研修会が行われました。
新型コロナウィルス感染症が世界中に拡大する中、当院も研修会を2年間、
自粛してきました。11月に入り、新型コロナ感染症の新規陽性者が10人以下
となり、当院も院内研修会を再開することになりました。
コロナ後、第1回目の研修は、安本看護部長の臨床倫理研修でした。

さすが


みんな真面目に聞いてる。理事長も聞かれてます。
「接遇」とは、患者様の事情や気持ちにまで入り込んで寄り添うもの
医療者には大切!

「倫理とは、社会の中で行為するとき、正しい事なのか、善い事なのか、判断する事の根拠となること」
「愚痴と悪口の違い」や「歪んだコミュニケーション」など興味深いお話がたくさんありました。
これから、研修をどんどん行っていくそうです!