クリスマス会


令和3年12月14日 
生活機能訓練室にて 少し早めのクリスマス会を開催いたしました。
DSCN5345_20211219140752384.jpg
クリスマス会担当は OT梅野氏と初参加のOT金氏。病棟からはこちらも初参加の佐内Nsと方志です。

DSCN5359_202112160219113fd.jpg
レクレーション担当はもう一人 香月Csがいますが あいにく休日だった為 病棟の飾りつけを頑張ってくれました。
少し 傾き加減のクリスマスツリーや写真のすみのほうに 写ったレイアウトは香月君の美的センスです。
病棟の性質上 異食や事故につながらないよう ツリーの設置も気を配っています。ナイス香月です。
個人的には ツリーがもう少し立派だったらな~と思いました。

DSCN5361_20211216021912c99.jpg
レクレーションの企画はOT金氏の案です。
午前中 くじびきでプレゼント。
午後は ケーキとジュースで茶話会です。
上の写真は 患者様へのプレゼントです。
みんなが必要で役立つものを考え タオルともこもこ靴下にしました。
どれも百均ですが 51名分の準備はそれなりにおおごとでした。

DSCN5329.jpg
二種類のくじは金さんが一人で 折って作りあげたサンタクロースとトナカイのくじです。
患者様に金糸、銀糸の紐をひいてもらいます。

DSCN5357.jpg
くじを引く順番も年功序列ということで
一番にひいたのは93歳の女性です。
まだまだ 口も達者、食思良好、開口、嚥下良好。よくスタッフと喧嘩をしています。
お元気でなにより((笑)
患者様の中にはプレゼントを渡すと泣いてしまう方もいらして 
「ええええー 百均なのに・・・」と思ったり じーんとしたり。
金さん渾身の サンタクロースやトナカイのくじを上手に引ける方もいれば スタッフが手伝いに走る場面もあったり くじがかわいくて持ち帰ろうとされたり 普段見れない光景がたくさんありました。

DSCN5348.jpg
トナカイかな?
サンタクロースかな?
それぞれみなさんの表情。
DSCN5372.jpg


DSCN5382.jpg


DSCN5407.jpg


DSCN5400.jpg


DSCN5433.jpg


DSCN5353.jpg


DSCN5368.jpg


DSCN5365.jpg


DSCN5368.jpg


DSCN5370.jpg


DSCN5371.jpg


午後からは ロールケーキをデコレーションしたケーキとジュースで茶話会でした。
DSCN5445.jpg
もっときれいにデコレーションしたヤツがあったのだけど・・・・

DSCN5438.jpg
しかーし 
写真が一枚しかとれませんでした。
しかも 美味しそうに食べている場面は一枚もない・・・。
インスタのハッシュタグをつけるなら
#写真を撮る前に なくなるクリスマスケーキ。
#ジュースを配る前になくなるクリスマスケーキ。
#全員に配り終わる前になくなるクリスマスケーキ。
#普段の食事の倍速で食べ終わるクリスマスケーキ。

以上 3病棟からクリスマス会の報告でした。
 記事 ほうし