歩行訓練とOTさん
歩行訓練の様子です。
いつも人形を胸に抱いておられます。歩行訓練の時も一緒です。
リンさんが補助をしています。『がんばって~』と優しく声をかけてくれている所です。
負けず嫌いな性格の患者様、もう戻ろうかと声をかけてもずんずん歩かれています。

患者様の状態に合わせてゴールを決め無理のないように歩行訓練をしています。





立ち上がるだけでおおごとです。
足の裏を床につける事が大切。
自分の体重をかける事が大切。

立ち上がったら今度は一歩、一歩と左右の足を前に進めます。
わずか1メートルの距離ですが筋力低下で自分の足が思う様に動かないつらさ。
どこもかしこも痛そうです。
でもOTさんに励まされて頑張っている所です。

少し前までは自営業でバリバリ働いていらしたそうです。
平行棒を自分の手で握り 一歩、一歩 この方も進みます。
向こう側までたどり着いて戻る時の体と足の回転が難しいですね。


もう少し背筋を伸ばして とOTさん。
指示が通る時もあれば 通らない時も。
焦らずせかさず 少しでも歩けたら褒めまくりです。

左足はすごく前に出るのに右足はなかなか出にくいです。
補助をする私たちも汗だくです。

3病棟の歩行訓練の様子をアップしました。
認知症治療病棟の患者様は遠くから声をかけても気づけなかったり理解できない事が多いから 何かをするにも人手が必要です。
本当はもっともっとやりたいことがあるのですが 人員不足からOT活動が思う様にできていません。
それでも 腐らずすねず 誰にも文句や愚痴も言わず OTさんは毎日頑張ってくれています。
記事 ほうし
いつも人形を胸に抱いておられます。歩行訓練の時も一緒です。
リンさんが補助をしています。『がんばって~』と優しく声をかけてくれている所です。
負けず嫌いな性格の患者様、もう戻ろうかと声をかけてもずんずん歩かれています。

患者様の状態に合わせてゴールを決め無理のないように歩行訓練をしています。





立ち上がるだけでおおごとです。
足の裏を床につける事が大切。
自分の体重をかける事が大切。

立ち上がったら今度は一歩、一歩と左右の足を前に進めます。
わずか1メートルの距離ですが筋力低下で自分の足が思う様に動かないつらさ。
どこもかしこも痛そうです。
でもOTさんに励まされて頑張っている所です。

少し前までは自営業でバリバリ働いていらしたそうです。
平行棒を自分の手で握り 一歩、一歩 この方も進みます。
向こう側までたどり着いて戻る時の体と足の回転が難しいですね。


もう少し背筋を伸ばして とOTさん。
指示が通る時もあれば 通らない時も。
焦らずせかさず 少しでも歩けたら褒めまくりです。

左足はすごく前に出るのに右足はなかなか出にくいです。
補助をする私たちも汗だくです。

3病棟の歩行訓練の様子をアップしました。
認知症治療病棟の患者様は遠くから声をかけても気づけなかったり理解できない事が多いから 何かをするにも人手が必要です。
本当はもっともっとやりたいことがあるのですが 人員不足からOT活動が思う様にできていません。
それでも 腐らずすねず 誰にも文句や愚痴も言わず OTさんは毎日頑張ってくれています。
記事 ほうし