見てみて~♪
早いものでもう 四月になりました。
桜も咲き、新しく入職された方もあり 色々な事が動きだしているような気がします。
今回 ここを見てくださっているみなさんにぜひ 見て頂きたいものがありまして。
これらは今年79歳を迎えられた方の作品です。
お名前はSさんです。
折り紙で鶴を折ったり編み物で何かを作ったり常に何かを作られています。

Doctorの診察時のイスカバーです。

師長のイスカバーです。

師長が愛用しているメガネ&ペン立てです。

これらは バック?
クッションカバー?
車イスのフットレスカバー?
帽子?
頂く私たちも用途がよくわからず しょっちゅうこれは何に使うのか???
と頭を巡らしています。
患者様の車椅子の背もたれにぶら下げ着替えを入れる手提げにしたりスタッフも考えます。
考えても考えても
1日に何個と作られる為 どんどんたまっています。(。>ω<。)ノ
それらの作品を他病棟、コメディカル、外来、事務、売店、すこやか
はたまた面会にいらしたご家族へ プレゼントしている我らが木原師長です。(。>ω<。)ノ
そんな中 とてもうれしい事がありました。
売店の方が いつも作品を作って下さるからと

Sさんへ 手作りの編み棒入れを作ってくださいました。
嬉しいですね。
直接手渡される場面を写真に納めたかったのですが なかなかチャンスが訪れず
作品だけを載せています。
売店のスタッフさん
ありがとうございます。
皆様 木原師長が作品を持って各部門へ行った際はどうか受け取ってくださいませ。
記事 ほうし
桜も咲き、新しく入職された方もあり 色々な事が動きだしているような気がします。
今回 ここを見てくださっているみなさんにぜひ 見て頂きたいものがありまして。

これらは今年79歳を迎えられた方の作品です。
お名前はSさんです。
折り紙で鶴を折ったり編み物で何かを作ったり常に何かを作られています。

Doctorの診察時のイスカバーです。

師長のイスカバーです。

師長が愛用しているメガネ&ペン立てです。

これらは バック?
クッションカバー?
車イスのフットレスカバー?
帽子?
頂く私たちも用途がよくわからず しょっちゅうこれは何に使うのか???
と頭を巡らしています。
患者様の車椅子の背もたれにぶら下げ着替えを入れる手提げにしたりスタッフも考えます。

考えても考えても
1日に何個と作られる為 どんどんたまっています。(。>ω<。)ノ
それらの作品を他病棟、コメディカル、外来、事務、売店、すこやか
はたまた面会にいらしたご家族へ プレゼントしている我らが木原師長です。(。>ω<。)ノ
そんな中 とてもうれしい事がありました。
売店の方が いつも作品を作って下さるからと

Sさんへ 手作りの編み棒入れを作ってくださいました。
嬉しいですね。
直接手渡される場面を写真に納めたかったのですが なかなかチャンスが訪れず
作品だけを載せています。
売店のスタッフさん
ありがとうございます。

皆様 木原師長が作品を持って各部門へ行った際はどうか受け取ってくださいませ。

記事 ほうし