今年の桜をどなたと見られましたか?

今年も 中村病院の運動場でお花見を行いました。

IMG_0937_20220424002818343.jpg


桜の開花時期は 本当に短くて あっという間に過ぎていく印象です。


多くの人は桜が好きだと思います。
桜には個人個人いろいろな思い出や想いがあるのではないかなと 個人的に思いながら毎年この季節を迎えます。

今年はみなさん どなたと桜を見られましたか?

IMG_0933_202204240028163a9.jpg


3病棟では毎年 少し離れた中村病院の運動場まで病棟スタッフや他部署スタッフの協力の元 桜を見に患者様と出かけています。

患者様の中には毎年参加をされ写真に写っている方もおられますが お元気に過ごされていた方が 突然お亡くなりになっていたり お元気に次の場所へ退院されたりと 様々です。
高齢者の方の一年先、1週間先はわからないですね。
なおさら この季節のお花見が大切なものに感じ 少しでも多くの方をお花見にお連れしたいなあと思います。

IMG_1017.jpg
桜の花と一緒に。いい笑顔です。


DSCN5889.jpg


DSCN5892.jpg
嬉しさが伝わります。

IMG_1028.jpg




DSCN5914.jpg
今年入院された方ですが とても仲良しのお二人です。これも御縁ですね。


DSCN5904.jpg
シャボン玉。


DSCN5913.jpg
高田課長 今年もご協力ありがとうございました。


DSCN5927.jpg
イキイキとボール投げをされています。


DSCN5932.jpg
キャッチ!!


IMG_0907.jpg
麦わら帽子と水分補給も忘れずに。


IMG_0924.jpg



IMG_0931.jpg
村場主任 ありがとうございました。



IMG_0921.jpg



IMG_0942.jpg


IMG_1031_202204240003384e3.jpg


IMG_0943.jpg
スタッフも生き生きと楽しそうです。



そして木原師長。
DSCN5911.jpg

去年大幅に退職者が出た後の人員不足で 連日リーダー業務をこなしながら自ら入浴介助に入り
毎日 赤ボールペンで書き直す業務分担表。
有休をあげたくても人員不足で思う様にできない、業務分担表を見ながら誰をどこへ動かそうと悩み、

他病棟から応援をもらっても どう動かしても人がいなくて

『人が足りない。』

つい涙をこぼされてしまった姿。
みんなこんなに頑張っているのにと。


夜勤明けでは必ずどの人にも『夜勤お疲れ様❕❕』とねぎらってくれて
『大変やったね。』って言われるとほっとしていました。
師長こそ主任不在の病棟で1人役職者として色々な業務をこなすのは 大変だったと思います。


仕事は楽しくやろうがモットー。
いつも明るく ちっさい事は気にするな。失敗しても大丈夫。

身長150cm弱のちっさな体 

私たちの沈んだりイライラした気持ちを明るく楽しく仕事をしやすい雰囲気にしてくれていました。

5月からはすこやかの師長となられます。


身体はミニマムだけれど心はでっかいぞ。
すこやかへの異動を患者様のご家族へ告げると ご家族が泣かれてました。
師長のお人柄だと思います。
車に乗ってきていた事を忘れ歩いて帰り 後で取りに来る。
おちゃめな師長。
まさかのすこやかへの異動で 桜を見に行ったスタッフや患者様と今年の桜は思い出深いものとなりましたが またいつの日か
一緒に働ける事を心から願っています。
木原師長 ありがとうございました。

3病棟スタッフ