3病棟スタッフ考案レクレーション
2月5日 3病棟では、水曜日スタッフ考案のレクレーションを行いました。
今回は 【箱の中身はなんだろな?】 です。
患者さんに 手の感触だけで 箱の中身を当ててもらうクイズでした。

箱の中に入れるモノを考えたとき、
あまり難しいものではなく、身近にあるものをクイズにしました。
視覚ではなく、触覚だけで考えなきゃいけないから、難しいかなーと・・・。
【スプーン。 ブラシ。 コップ。 牛乳。】
これらは普段、手にする事も多いしきっとわかるだろうと。
そのほかは、
【りんご。 バナナ。 うどん。 こんにゃく。 豆腐。】
わかるかな~??
「りんご!!」 「バナナ!!」と元気良く 答えられているところ。

普段、リンゴを丸ごと触る事など ないのに、
「リンゴのヘタのところで解ったよ」等、得意そうにおっしゃる顔が印象的でした

意外や意外・・・。
と、いうか、スタッフが侮っていたの??
患者さん、触っただけでリンゴや バナナ、ブラシなど、しっかり答えておられました
リンゴは丸ごと
なんで、梨だと思わなかったのかしら・・・。
患者さん すごいわー!!
みくびってました。・・・・・ごめんなさい


「ひゃ~!! 何? 冷たいバイ!! 」
豆腐がお題の方。
思わく通りのリアクションに ちょっと嬉しかったです
他の患者さんから
「しょうゆをかけて食べたらおいしい。」とか、
「しょうがも乗せたらおいしいよ。」など、
ヒントをもらってしっかり答えられていました

スタッフには 【うどんの麺】をお題に

田中ナース そのリアクション! ありがとうございます!
患者さんの中には、箱の中に手を入れ触って答えるというルールを
なかなか理解されず覗こうとする方もおられましたが、
病棟にあるはずもない、生のこんにゃくを 触っただけで
「こんにゃく!」と一発で答えられる姿に あぜんとしました
こんにゃくは秘密兵器だったのに!隠し玉だったのに・・・。
こんなに簡単に答えられるなんて・・・・。
もっと難しいお題を出せばよかったなー!!
今度するときは、もっとわかりにくいものをチョイスしようっと 反省したり 反省したり 反省したり・・・でした。
今回の レクレーション担当は 今川君、ほうしでした。
記事 ほうし
今回は 【箱の中身はなんだろな?】 です。
患者さんに 手の感触だけで 箱の中身を当ててもらうクイズでした。

箱の中に入れるモノを考えたとき、
あまり難しいものではなく、身近にあるものをクイズにしました。
視覚ではなく、触覚だけで考えなきゃいけないから、難しいかなーと・・・。
【スプーン。 ブラシ。 コップ。 牛乳。】
これらは普段、手にする事も多いしきっとわかるだろうと。
そのほかは、
【りんご。 バナナ。 うどん。 こんにゃく。 豆腐。】
わかるかな~??
「りんご!!」 「バナナ!!」と元気良く 答えられているところ。

普段、リンゴを丸ごと触る事など ないのに、
「リンゴのヘタのところで解ったよ」等、得意そうにおっしゃる顔が印象的でした


意外や意外・・・。
と、いうか、スタッフが侮っていたの??
患者さん、触っただけでリンゴや バナナ、ブラシなど、しっかり答えておられました

リンゴは丸ごと

患者さん すごいわー!!
みくびってました。・・・・・ごめんなさい



「ひゃ~!! 何? 冷たいバイ!! 」
豆腐がお題の方。
思わく通りのリアクションに ちょっと嬉しかったです

他の患者さんから
「しょうゆをかけて食べたらおいしい。」とか、
「しょうがも乗せたらおいしいよ。」など、
ヒントをもらってしっかり答えられていました


スタッフには 【うどんの麺】をお題に


田中ナース そのリアクション! ありがとうございます!
患者さんの中には、箱の中に手を入れ触って答えるというルールを
なかなか理解されず覗こうとする方もおられましたが、
病棟にあるはずもない、生のこんにゃくを 触っただけで
「こんにゃく!」と一発で答えられる姿に あぜんとしました

こんにゃくは秘密兵器だったのに!隠し玉だったのに・・・。
こんなに簡単に答えられるなんて・・・・。
もっと難しいお題を出せばよかったなー!!
今度するときは、もっとわかりにくいものをチョイスしようっと 反省したり 反省したり 反省したり・・・でした。
今回の レクレーション担当は 今川君、ほうしでした。
記事 ほうし